どうせ読むならポイント貯めない?

「冷凍食品=手抜き」は古い⁉ 「週1回以上使う」という人は7割近くに!「手軽で効率的」「家事のストレスを減らせる」

697 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

パナソニックは9月20日、10代~80代男女を対象に実施した「冷凍食品の使用に関する意識変化」に関する調査結果を発表しました。

55.6%が冷凍食品を使った献立に「手抜き感や抵抗感を感じない」

Pana01

冷凍食品を献立に使用する頻度を尋ねたところ、「週に1~3回」(33.8%)が最も多く、「週に4~6回以上」も32.6%という結果になりました。「週に1回未満」は33.5%でした。

Pana02

また、市販の冷凍食品を献立のメインに使う頻度について聞くと、コロナ前と比較して27.6%が「やや増えた」「とても増えた」と答えました。

D24101 662 ccbfd18d6429673d203c 31

市販の冷凍食品を献立のメインに使う理由は、「手軽で効率的に食事作りができるから」(45.0%)が最も多く、「冷凍食品の味のレベルが高くなり、おいしいから」(39.2%)、「冷凍食品のバリエーションが豊富になり、選択肢が増えたから」(26.1%)と続いています。

Pana03

コロナ禍で冷凍食品を使用するようになった理由としては、

●平日に子供を連れてスーパーに行くのを控え、休日にまとめ買いをすることが増えたため、金曜日には冷凍食品をメインにすることが増えた(30代女性)

●在宅勤務が増えて、お昼に冷凍食品は手軽に作れるため、冷凍うどんや中華丼などの使用が増えた(30代女性)

●買い物に出掛ける頻度を抑えるようにしたため、保存の利く冷凍食品を購入する機会が増えた(40代男性)

といった声が挙がりました。

次に、冷凍食品を献立に使用することへの手抜き感や抵抗感を感じるか尋ねると、55.6%が「全く感じない」「あまり感じない」と答えました。

Pana04

理由としては、

●圧倒的にラクだし最近の冷凍食品は下手に作るより美味しい。家族も冷凍食品で作ってとリクエストがある(50代男性)

●普段の料理の中に上手く取り入れてボリュームアップや時短を図れるので、あまり抵抗感は感じない(30代男性)

●調理の時短になり、家事でのストレスを減らすことにつながるので手抜きとは思いません。有難いです。味も美味しい(30代女性)

といった声が寄せられました。

調査概要

調査期間:2022年8月19日(金)~2022年8月26日
調査手法:インターネット調査
対象:10代~80代男女
サンプル数:1145人、871人(同一期間に2調査実施)

パナソニック
http://panasonic.jp/

(マイナビ子育て編集部)

<関連リンク>

【冷食】「マ・マー THE PASTA」で息子が乙女に!? 味のクオリティに感動! #我が家のお助けごはん



【生協限定】1.5倍大きくて食べ応え抜群、味の素冷凍食品の冷凍ギョーザがスゴイ! #我が家のお助けごはん



冷凍のレベルはここまで来た! マルハニチロの五目シュウマイに子どもの箸が止まらない! #我が家のお助けごはん

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!