どうせ読むならポイント貯めない?

100均で買うならこれ!暮らしのプロがリピ買いしてる“本当に使いやすい”キッチン収納グッズ

1,662 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

①キッチントレー(ワイド・スリム)

おすすめ 100均 キッチングッズ

サイズ:スリム 34.8×8×5cm、ワイド 34.8×12×5cm
DAISO、Seria

このアイテムの推しポイントは、なんと言っても奥行き

おすすめ 100均 キッチングッズ

カトラリー用の収納ケースでは収まりきらない、菜箸や木べら、トングなどの長い調理ツールが収納できます。

おすすめ 100均 キッチングッズ

ワイドタイプには、お玉やターナーなどの長くてかさばる調理ツールの収納がおすすめ。

高さが5cmと、キッチンのやや浅めな引き出しにフィットするのも嬉しいポイントです。

おすすめ 100均 キッチングッズ

スリムには2枚、ワイドには1枚仕切りが付属しているので、ピーラーやメジャースプーン、輪ゴムなどのこまごました物の収納ができて、とても便利。

お弁当用のおかずカップやピックなどを収納しても良いですね。

キッチン既存の調理ツールケースは仕切り方が半端だったり、無駄なスペースがあったりと、使いにくい場合もあります。

使いにくい調理ツールケースは取り除いて、フィットする収納アイテムを活用するのも1案です。

②スッキリまとめ隊

おすすめ 100均 キッチングッズ

サイズ:13×33.5×23.5cm
Can★Do(220円商品)

こちらのアイテムもかなりの数をお客様のお宅に納品してきました。

100均のファイルボックスの中では強度が高めなので、コスパが良いアイテムです。

おすすめ 100均 キッチングッズ

サランラップやアルミホイルのストックをまとめて収納すると在庫が一目瞭然

おすすめ 100均 キッチングッズ

また、深い引き出しに水筒を立てて収納することもできます。

おすすめ 100均 キッチングッズ

さらには、フライパンや鍋、フタ、バット類も立てて収納することができます。

ただし、重いフライパンやフタはケースがたわみやすいので要注意。

紙皿や紙コップなどのパーティーグッズをまとめて収納しても良いですね。

③1Tall TRAY(1トールトレー)

おすすめ 100均 キッチングッズ

サイズ:6×6×9.1cm
DAISO、Seria、Can★Do

こちらも立てて収納できるアイテム。

おすすめ 100均 キッチングッズ

ラップやアルミホイルを立てることができます。

おすすめ 100均 キッチングッズ

また、保存袋をケースから出してサイズごとに収納すれば、サッと取り出せて便利。

ストローや割りばしなど、長さのある物の収納にもおすすめです。

おすすめ 100均 キッチングッズ

深い引き出しに立てて収納して、サッと取り出せる優秀なアイテム。

クリアタイプでスッキリしているので、キッチンのみならず洗面所やデスク周りでも活用してくれるアイテムです。

④プルアウトボックス

おすすめ 100均 キッチングッズ

サイズ:ミニ2P 8.7×8.7×4.5cm、トール 11×13×8.7cm、ロング 8.5×21.4×7.1cm

キッチン内の細かい消耗品の収納におすすめ。

手が濡れることが多いキッチンで、フタの開け閉めが不要なのが高ポイントです。

切込みが柔らかく、取り出しやすい構造になっています。

さらにはフタが全開するので、ストックを補充しやすくてとても便利なアイテム。

おすすめ 100均 キッチングッズ

ミニサイズは輪ゴムや爪楊枝にぴったり。

お弁当のピックの収納にも良いですね。

おすすめ 100均 キッチングッズ

わが家ではトールサイズには、水切りネットを入れています。

おすすめ 100均 キッチングッズ

また、メラミンスポンジの収納にも。

おすすめ 100均 キッチングッズ

ロングサイズには、ポリ袋を収納してサッと取り出せるようにしています。

割りばしやストロー、竹串などの収納にも使えますよ。

商品ラインナップにはLLサイズ(8.6×29.5×7.1cm)もあり、大きいサイズのキッチン保存袋やフリーザーバッグにおすすめです。

シリーズで揃えたら、見た目がスッキリ!

収納扉や引き出しを開けた際にとても気持ちが良いですよ。

いかがでしたか?

今回は、細かい物が多いキッチンで大活躍する収納アイテムをご紹介しました。

便利な収納アイテムを使って定位置を決めたら、さらに使いやすいキッチンになること間違いなし!

ぜひ試してみて下さいね。

※記事内の情報は、筆者執筆時の情報です。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!