どうせ読むならポイント貯めない?

まんがで身につく「防犯×性教育」のこと。子どもの身を守る力を育む新刊が発売!家庭で使える知識を一冊に

616 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

KADOKAWAは10月22日(水)、書籍『10歳までに知っておきたい まんがでわかる! 子ども防犯性教育』(監修:高橋幸子、清永奈穂/まんが作画:フルカワマモる)を発売しました。

20251024 084805

子どもが性被害者にも加害者にもならないための力を育くむ

昨今、子どもが巻き込まれる性犯罪は増加の一途をたどっています。

そんな中で「危ない人や場所に気をつけなさい」と言われても、どんな人が危険なのか、どう行動すれば身を守れるのか――その基準は小学生にとって依然としてあいまいです。

こうした状況に対し、同書は「子ども自身が自分の体の大切さを理解し、自分の身を守るために行動できるようになること」を目指して制作されました。

まんがを通して、実際の事例や身近な場面をもとに、子どもが「これはイヤ」「これは危ない」と感じ取る感覚を育て、緊急時の然るべき対応を具体的に学べる内容になっています。

また、同書では「性」にまつわる正しい知識や、自分と他者の心と体を大切にする考え方も、自然なかたちで伝えています。

いやなことを言葉にして伝え、助けを求めること、他の人にとっていやなこともしないこと――そうした「性」と「安全」を結ぶ学びを通じ、子どもたちが性被害者にも性加害者にもならないための力を育んでいく一冊です。

この本のここがすごい!(1)

同書は、これまで別々に教えられることの多かった性の知識と防犯の知識を、産婦人科医と防犯教育専門家の監修のもと一冊にまとめました。

Sub1

Sub2

この本のここがすごい!(2)

自分の体の大切な部分=プライベートゾーンの意味やこれから訪れる体の変化や命の仕組み、危ない場所や人の特徴、緊急時に助けを呼ぶ方法など、子どもが自分を守るためにしっかり理解してほしい内容を、ギャグ満載のフルカラーまんがで展開。

まんがで学んだ知識を活かして子どもが解けるワークも収録。小学校1〜4年生の子どもが何度も読み返して、楽しく知識を定着させることができます。

Sub3

Sub4

ワーク一例

この本のここがすごい!(3)

子どもが気をつけるべき危ない場所の特徴やあやしい人の特徴を、覚えやすいキャッチーな標語で解説!

標語で解説した内容をまんがとワークで反復するので、子どもの防犯リテラシーが無理なく身につきやすい内容に構成しました。

Sub6

この本のここがすごい!(4)

さらに保護者向けに、家庭で実践できる性教育と防犯のポイントも記事で掲載。親子で楽しく学びながら、今日から使える知識が自然と身につく一冊です。

Sub5

もくじ

はじめに この本の使い方
【第一章】 プライベートゾーンって何?どこ?
【保護者向け記事】 「プライベートゾーン」についてお子さんに伝えるときに大事なこと3つ
【第二章】 男の子と女の子の体について
【保護者向け記事】 体の変化を迎える男の子の保護者にお伝えしたいこと3つ
【保護者向け記事】 体の変化を迎える女の子の保護者にお伝えしたいこと3つ
【第三章】 赤ちゃんはどうやってできるの?
【保護者向け記事】 体の変化が始まる年頃に、保護者がすべき2つの大切な対応
【第四章】 性犯罪にまきこまれない準備
【子ども向け記事】 ひまわり・はちみつじまんワークの答え
【保護者向け記事】 お子さんの身を守るために必要な日頃の準備3つ
【第五章】 正しい自分の守り方
【保護者向け記事】 お家で練習できる!正しい自分の守り方3つ

プロフィール

監修:高橋幸子(たかはし さちこ)
産婦人科医。山形大学医学部医学科卒業。埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター助教。全国の小学校・中学校・高等学校にて性教育の講演を行う。

監修:清永奈穂(きよなが なほ)
NPO法人体験型安全教育支援機構代表・理事、株式会社ステップ総合研究所所長。教育学博士(日本女子大学)。犯罪、いじめ、災害などから命を守るための研究に取り組み、各地の自治体や幼稚園、小学校などで体験型の安全教育を行う。

まんが作画:フルカワマモる
児童書の挿絵、まんが、絵本を主に手掛ける。子ども読者が楽しめる動きのあるキャラクター表現と学びの要素をわかりやすく伝える描写が持ち味。

書誌情報

『10歳までに知っておきたい まんがでわかる! 子ども防犯性教育』
監修:高橋幸子、清永奈穂
まんが作画:フルカワマモる
定価:1,650円
発売日:2025年10月22日(水)
判型:A5判
ページ数:128ページ
ISBN:978-4-04-607069-2
発行:KADOKAWA
KADOKAWA児童書ポータルサイト「ヨメルバ」書誌詳細ページ:https://yomeruba.com/product/study/322405000001.html

KADOKAWA
https://group.kadokawa.co.jp/

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!