どうせ読むならポイント貯めない?

iPhone最新OSの切り抜き機能が面白い 画像の被写体を長押しするだけ

7,222 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
「iPhone 14」と「iPhone14 Plus」(アップル・リリースより)
「iPhone 14」と「iPhone14 Plus」(アップル・リリースより)

画像から人物や動物、食べ物といった被写体を切り抜ける新機能が話題だ。米アップル「iPhone」などに搭載されている基本ソフトの最新版「iOS16」で、追加された。

ツイッター上では、画像内で切り抜きたい対象物を長押しして背景から抜き出せる機能を紹介した投稿が話題になり、この機能を活用した画像ツイートが多く上がっている。

鳥が浮き上がる

iOS16は、2022年9月13日(日本時間)リリースされた。アップルの公式サイトによると「切り出し」機能は、「写真」アプリ以外でも利用可能。「スクリーンショット」やファイルの中身をプレビューできる機能「クイックルック」、「Safari」アプリでも対応する。抜き出した画像は、「メッセージ」などのアプリに配置できる。

J-CASTトレンド記者はiOS16をインストール、この機能をさまざまな画像で試してみた。まず「写真」アプリから、鳥の写った画像を選択した。記者が以前、撮影したものだ。

中央にいる鳥を指で長押し。するとiPhoneがそれを認識し、切り抜く輪郭が光って浮き上がる。

1度目は認識しなかったため、画像を拡大して再挑戦。すると、今後は成功した。「PNGイメージ」として切り抜かれ、「コピー」か「共有」が選ぶことができるようになった。すると、選択した鳥の右下に写っていた小さな鳥まで一緒だと認識したようだ。

「コピー」を選び、メモ帳に貼り付けてみた。背景を透過しているのがわかる。

被写体も背景も「白」だと...

実験して感じたが、何でも「被写体」として認識されるわけではない。夜間撮影した写真や絵でも切り抜ける一方、画質が粗い、被写体と背景の境目のはっきりしないといったものは認識されず、切り抜けない。また、被写体が中途半端に切り抜かれてしまうこともあった。

例えば、背景も器も白い料理の画像で抜き出し機能を試してみると、器の認識がうまくいかず、不完全な形で抜き出された。

画像だけでなく、動画での抜き出しも可能だ。この機能を使えるのは2018年発売のiPhone XS、XS Max、XR以降の機種になっている。<J-CASTトレンド>

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!