どうせ読むならポイント貯めない?

富士急ハイランド、入場無料に アトラクションは値上げ

7,093 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
富士急ハイランドの入場無料に「歓迎」の声多く……
富士急ハイランドの入場無料に「歓迎」の声多く……

富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)の入園料が、2018年7月中旬から無料化される。運営する富士急行が5月9日に発表した。中学生以上1500円、3歳以上900円(いずれも税込)の入園料が無料になる。

その一方で、園内にあるアトラクション(現在300~1000円程度)の料金は値上げする。ただ、入園料とアトラクションが乗り放題の「フリーパス」の料金は変更しない。

「遊べて」「食べて」「買い物して」

無料化の狙いは、増加している外国人観光客の集客。外国人観光客の多くが富士山を目当てに訪れるため、絶叫マシンなどがそろう遊園地の富士急ハイランドには足が向かなかった。園内を無料開放するとともに、大手飲食チェーンや地元の名産品店を誘致することで、富士山観光の拠点として食事やショッピングも楽しめるようにする。

短時間での滞在が可能になるので、人気の絶叫マシン「FUJIYAMA」だけに乗ろう、といった楽しみ方もできるようになる。

開始の日時などの詳細は、今月下旬に発表する。

ここ数年、遊園地・テーマパークの市場規模は外国人観光客の増加に伴い、右肩上がりで推移している。経済産業省の「特定サービス産業動態統計調査」によれば、2017年の売上高は前年比3.8%増の6832億円だった。

こうした「追い風」に乗るとともに、インバウンド需要は体験型の「コト消費」へのニーズが高まっており、食事やアトラクション、周辺観光と、楽しみの選択肢を増やすことで集客力を高めていく。

「お化け屋敷だけに行きたいい!!」

そうしたなか、インターネットの掲示板などには、

「利用しやすくなるな」
「お化け屋敷だけに行きたいい!!」
「初期投資なしw このほうがよさげじゃん」
「これはよく考えたアイデアだと思う」

と、おおむね歓迎ムード。

その半面、

「100円でも取ったほうがいいと思うけどな」
「フードコートの拡充やショッピングモールも併設して、もっと規模を拡大してほしい。 駐車場もでっかくして!」
「こりゃ間違いなく、駐車場渋滞が起るわ」

といった声もある。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!