【ねこ漫画】「彼は全てに飽きたのだ…」マンネリ猫 VS 段ボール大作戦! まさかのオチに爆笑&共感の声続々【作者取材】
- オトナンサー |

オスの愛猫「ねこたろう」のために「段ボールトンネル」を工作したことを描いた漫画「飽きた猫を楽しませる方法」が、インスタグラムで7100以上の「いいね」を集めて話題となっています。
毎日、同じ飼い主や見慣れたおもちゃに囲まれ、その全てに飽きてしまった様子の愛猫。飼い主の女性は、彼を満たす何かが必要だと感じ、「段ボールトンネル」を作ることにしました。家の中をさながらアスレチックに仕上げたところ、愛猫の反応は…。読者からは、「なんて愛猫思い」「工作、私も頑張ってみます!」「追いかけているときの顔が最高です(笑)」などの声が上がっています。
愛猫に心踊る日々を過ごしてほしい
この漫画を描いたのは、インスタグラムで漫画を発表している、会社員兼漫画家の「み・ちこ」さんです。2025年2月には書籍『宇宙人、猫と住む』(KADOKAWA)を発売しています。み・ちこさんに、作品についてのお話を聞きました。
Q.今回、漫画「飽きた猫を楽しませる方法」を描いたきっかけを教えてください。
み・ちこさん「ねこたろうと遊び終わった後、冷静になってから雑然とした部屋を見渡したとき、『これは漫画にしよう』と思い付きました」
Q.み・ちこさんの一連の行動は、やはり、ねこたろうくんの生活を充実させてあげたいという思いからでしょうか。
み・ちこさん「はい。楽しいと感じたり、ワクワクしたりなど、ねこたろうにも張り合いのある毎日を過ごしてもらいたいので。ねこたろうも、私たちと同じ時間を生きていますから!」
Q.段ボールトンネルの制作には、どのくらいの時間がかかりましたか。
み・ちこさん「厚めの段ボールだったので、30分程度かかって大変でした」
Q.作品について、「猫たちと遊んであげているようで、実は人間は猫たちに遊ばれている」というコメントがありました。それについて、どのように思いますか。
み・ちこさん「『遊ばれている』という雰囲気を感じる時はあります。例えば、『運動させようと思っておもちゃを振っているのに、まったく動かずに鑑賞される』など……。ねこたろうには、おもちゃを振るのが好きな人間と思われているのかも。でも、そういうところもかわいいですね」
Q.このようなDIYはよくするのですか。
み・ちこさん「DIYではないですが、ねこたろうは探検が好きみたいなので、部屋の一部の模様替えをして椅子で物見塔を作ったり、布団を使った洞窟を作ったりなどをしています。また、大きな紙袋でのぞき穴を作ることも。人間の都合ではなくて、ねこたろう目線で楽しめるものを今後も検討していきたいです」
Q.漫画「飽きた猫を楽しませる方法」について、どのようなコメントが寄せられていますか。
み・ちこさん「『分かる』とマンネリ化に対する共感するコメントをたくさんいただきました。また、工夫したことを褒めていただける声もあってうれしかったです」
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
