彼氏が「膝枕」をしてもらいたがる心理と膝枕中に取り入れたいテクニック
- マイナビウーマン |

男性はどうして膝枕が好きなのでしょうか。癒やされるから? 甘えたいから? また、膝枕タイムを充実させるために膝枕中にやるといいテクニックなどはあるのでしょうか。今回は「膝枕をしてもらいたがる」男性心理や、膝枕中にやると彼がよろこぶテクニック、さらには彼女が膝枕をねだるのはアリか、について、社会人男性に取ったアンケートを元に紹介します。
<目次>
■膝枕してもらいたがる男性心理5つ
■彼氏がもっとよろこぶ! 膝枕中のテクニック
■彼女が「膝枕してほしい!」とお願いするのはアリ?
■膝枕に疲れたときの対処法
■膝枕を断る方法
■まとめ
■膝枕してもらいたがる男性心理5つ
まず始めに、彼女に膝枕をしてもらうのが好きな男性はどのくらいいるのでしょうか。調べてみました。(※1)有効回答数403件
Q.あなたは彼女に膝枕をしてもらうのが好きですか?
64.02%もの男性が、彼女に膝枕をしてもらうのが「好き」と回答しました。詳しく理由を見ていきましょう。
(1)気持ちいいから
・「柔らかくて気持ちがいいし、あたたかい気持ちになるから」(27歳/小売店/販売職・サービス系)
・「柔らかい太ももの上で眠るのは気持ちいい」(32歳/食品・飲料/営業職)
柔らかくて温もりを感じれる「太もも」……。女性の体の中でも太ももが好きだという男性は多いでしょう。そんな太ももの上に頭を乗せるのは気持ちいいから好き、という男性は多いようですね。
(2)高さがちょうどいい
・「程よい高さの枕になるから。安心できるから」(24歳/医薬品・化粧品/その他)
・「柔らかく、テレビを見るのにちょうどいい高さだから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
ちょうどいい高さになるから、と膝枕を気に入っている男性もいるようですね。
(3)癒される
・「癒されるしリラックスできとても心地がいいから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「癒されるから、とてもいい感じになる」(25歳/警備・メンテナンス/販売職・サービス系)
好きな人の体に密着して体温を感じるだけで気持ちは癒されるものです。疲れているときに、膝枕をしてほしいと思う男性も多いかもしれませんね。
(4)落ち着く
・「落ち着く、自分が無防備な状態であるため、相手を信用してないとできないから」(33歳/自動車関連/販売職・サービス系)
・「落ち着くというか、自分の居場所を実感できる」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
癒されると同様、落ち着くという男性も。いずれも彼女の「膝枕」によって、精神的な安らぎや癒しを得ている男性は多いようですね。
(5)安心する
・「安心感がある。温かいし、距離が近くなるから」(33歳/通信/販売職・サービス系)
・「安心するし、気持ちいいし、眠くなる」(30歳/医療・福祉/専門職)
子どもの頃、お母さんに抱きしめられると安心した記憶のある人も多いでしょう。肌のふれあいはそれだけで気持ちを緩めてくれるものです。膝枕により「安心する」という男性もいました。
男性が膝枕を好きな理由としては、大きく精神的に癒されるからのようです。気持ちよくて落ち着く……そんな風に思っているようですよ。
■彼氏がもっとよろこぶ! 膝枕中のテクニック
彼氏を膝枕中、手持ち無沙汰で何をしていいか分からない……そんな風に悩む女性もいるのでは? そこで膝枕中にプラスアルファすると喜ばれるテクニックについて男性陣に聞いてみました。(※1)有効回答数403件
(1)マッサージ
・「マッサージしてもらう。きもちいいから」(30歳/情報・IT/技術職)
・「顔のマッサージとかをしてもらうとうれしいです」(26歳/自動車関連/事務系専門職)
まず挙がったのが「マッサージ」と言う意見。カップルで行うマッサージといえば肩揉みや足揉みが多いかもしれませんが、膝枕中なら「頭皮マッサージ」がオススメです。
(2)耳掃除
・「強いていうならば耳掃除。あまり耳掃除がうまくないから」(32歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「耳かきをしてもらうこと。彼女がとても上手で気持ちがいいため」(33歳/その他/その他)
膝枕=耳掃除のイメージがある人も多いでしょう。そのイメージどおり、耳掃除をしてほしい! と思う男性は案外いるようです。
(3)頭をなでる
・「頭をなでてもらったり、優しくほほ笑んでもらう」(27歳/小売店/販売職・サービス系)
・「頭をなでてもらいながら、お疲れ様などの言葉をいってもらう」(26歳/商社・卸/営業職)
頭をなでてほしいという男性も。大人になると、子どもの頃のように頭をなでられることも、褒められることもなくなりますよね……。そこで彼の頭をなでながらねぎらいの言葉を掛けてあげてみては? 彼もグッとくるかも!
(4)キスする
・「膝枕をしながら軽くキスをしてもらう」(22歳/小売店/販売職・サービス系)
・「キスしてくれたらうれしいと思います」(33歳/不動産/その他)
距離が近くなる分、キスもしやすくなるもの。ほっぺやおでこに軽くキスしてもらうと、彼女の愛情を感じてうれしいという男性も。
(5)会話する
・「普通に喋っているのが一番楽しい」(29歳/自動車関連/その他)
・「今日あった出来事を話すなど何気ない会話をする」(25歳/小売店/販売職・サービス系)
何をするのでもなく、ただ会話をしているだけでも、気持ちが落ち着く男性も多いようです。彼女の声が耳に響いて、気持ちいいのでしょうね。
マッサージや耳掃除、何気ない会話など……いずれも気軽に取り入れることができるものばかり。彼を膝枕する機会があったらぜひ実践したいですね。
■彼女が「膝枕してほしい!」とお願いするのはアリ?
「彼女に膝枕をしてもらうのが好き」な男性は多いことが分かりましたが、逆に彼女に「膝枕してほしい!」と言われたら、どのように感じるのでしょうか。
Q.彼女に「膝枕してほしい!」と言われたらうれしいですか?
膝枕してもらうよりも多い数の71.22%の男性が、彼女に「膝枕してほしい!」と言われたらうれしいと回答しました。理由を見て行きましょう。
(1)スキンシップがとれる
・「スキンシップができて、感触で幸せが感じられる」(31歳/医療・福祉/専門職)
・「スキンシップの一環として、触れ合うことが多くなるから」(22歳/小売店/販売職・サービス系)
彼女の方からスキンシップを求めてくれるのがうれしい、という意見が多くあがりました。キスをねだるのが恥ずかしい……という女性はまずが膝枕からねだってみるのもあり!?
(2)甘えてくれるのがうれしい
・「甘えられている感じがすることや、必要とされている感じがする」(24歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「求められているように感じる。触れ合いたいといわれているように感じるから」(32歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)
彼女に甘えられることで、自尊心が満たされる男性もいるよう。相手から求められるってうれしいですよね。
(3)かわいい
・「かわいいと感じるからやってあげたくなる」(22歳/機械・精密機器/技術職)
・「かわいいなと思うからそうゆうのはどんどんいってほしい」(27歳/警備・メンテナンス/専門職)
中には「膝枕求める」彼女の姿を愛おしく感じる男性もいるようです。上目使いでお願いされたら、断れないのかも。
(5)頼られていると感じる
・「頼られているのかなぁと思えるので。あとフトモモが気持ちいいと思われるため」(33歳/その他/営業職)
・「頼られてる感じがするし、甘えてもらうのは好きだから」(22歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
彼女に頼られているようで、うれしく感じる男性もいるようですね。自分のことを信頼しているからこそ、安心して膝枕をお願いしているとも思えますものね。
彼女に膝枕をお願いされるのを、ほとんどの男性は「甘えてくれた」「頼られてる」と、うれしく感じるようですね。彼に迷惑じゃないか……と悩んで言い出せない女性はぜひ、膝枕をおねだりして彼を喜ばせてみては?
■膝枕に疲れたときの対処法
膝枕中の悩みと言えば、足がしびれたり疲れることではないでしょうか。でも膝の上で彼が気持ちよさそうに寝ていたら……言い出しづらいですよね。世の女性は、どうやって膝枕を終わらせているのでしょうか。彼を傷つないように膝枕を終わらせる方法について、働く女性に聞いてみました。(※2)有効回答数211件
(1)トイレに行きたい
・「ちょっとトイレに行きたいといって離れ、そのままちがうことをしだす」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
・「トイレに行きたいからちょっとだけいい、と聞く」(26歳/医療・福祉/その他)
やはり「トイレ」を理由に中断するのが一番角が立たない方法ではないでしょうか。生理現象はしょうがないですもんね。
(2)足がしびれた
・「ごめん、ちょっと足がしびれちゃったと正直に伝える」(27歳/医療・福祉/専門職)
・「足がしびれてきたから、ちょっとくずさせて」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
正直に足がしびれたと伝える女性も。嘘をついたり我慢するよりは、ハッキリと自分の気持ちを伝えたほうが、健全な関係とも言えそうですね。
(3)疲れた
・「疲れたことを伝えて終わらせる。もしくはさり気なく疲れたことを伝える」(22歳/小売店/販売職・サービス系)
・「疲れちゃった!と、かわいく素直にいう」(34歳/自動車関連/技術職)
ずっと膝枕をしていると、さすがに疲れてきてしまうものです。正直に疲れたと言えば、彼も理解してくれるでしょう。
(4)交代しよう
・「交代してといって代わってもらい、自分の番のときはすぐ終わらせる」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「私も膝枕してほしい! 交代しよう! と提案してみる」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
彼氏に甘えて膝枕を交代してもらう、という方法も。交互に膝枕をすることで、スキンシップも図れる上、膝を提供する側がどれくらい疲れるのかも実感してもらえますね。
(5)終わりを伝える
・「そろそろ終わりの時間だよ~(笑)」(33歳/その他/その他)
・「ストレートに”もうやめ!”と伝える」(33歳/生保・損保/専門職)
シンプルに「もう終わり」と告げ、強制終了するという意見も。ただ突然終了されても切ないので、あらかじめ終了の時間を決めておくといいかも。
彼を傷つけないよう、膝枕を終らせる方法には様々ありましたね。そのときの状況や2人の関係にあったものをチョイスして使ってみてはいかがでしょうか。
■膝枕を断る方法
気分が乗らないときや疲れているとき、彼から「膝枕」をおねだりされたら困ってしまうものですよね。続いて彼を傷つけずに「膝枕」を断る方法について、女性たちの意見を紹介します。(※2)有効回答数211件
(1)筋肉痛
・「今日は足が筋肉痛だから、また今度、といって断る」(27歳/その他/その他)
・「ごめん! 筋肉痛で今日は、無理! また、今度ね」(31歳/不動産/営業職)
足が筋肉痛ならば、彼氏もそれ以上無理を言ってくることはないでしょう。筋肉痛の原因を聞かれても困らないように用意するのを忘れずに!
(2)体調が悪い
・「今日は体調が悪いので、また今度ね! と優しく伝える」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
・「体調が悪いと伝え、あなたが嫌なわけではないと思わせる」(28歳/金融・証券/専門職)
体調のせいにすることで、彼を膝枕するのが嫌な訳ではないと伝えるという意見も。また今度ね、と言葉を添えることで、彼も快く理解してくれそうです。
(3)生理中だから
・「今日生理二日目でニオイが気になるから別の日ね」(31歳/その他/クリエイティブ職)
・「いま生理中だからごめんね、また今度ね」(23歳/医療・福祉/専門職)
生理中はなるべくデリケートゾーンには近寄ってほしくないと誰でも思うもの。生理中ということで、彼も気を遣ってくれるのではないでしょうか。
(4)お風呂に入っていないから
・「お風呂に入っていないから今日はごめん」(27歳/電機/事務系専門職)
・「お風呂入ってから私がきれいな状態でさせてーーーー!」(26歳/情報・IT/クリエイティブ職)
彼女がお風呂に入っていないと知ったら、彼も膝枕を遠慮する……かも? お風呂に入ってないことを理由に、膝枕を断るという意見もありました。
(5)疲れているから
・「今日は疲れているから明日はたくさんしてあげるね」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「今日は疲れてるから逆に膝枕してほしいなーという」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
彼女の体調が悪いときに、彼だって無理やり膝枕をしてもらおうとはしないでしょう。「疲れてるから逆にしてほしい」とねだるのは可愛いですね。
体調のせいにすることで、彼を傷つけずに膝枕を断る女性は多いようですね。ただ、連続して断ると、どんな理由にせよ彼も傷ついてしまうので、頼まれたら3回に1回は膝枕をしてあげたいですね
■まとめ
男性が「膝枕」をしたがる心理と膝枕中に取り入れたいテクニックについて紹介しました。いかがでしたか? 膝枕タイムを充実させることで2人の仲もグンッと仲よくなるはず。彼がお疲れのときなどは、ぜひ膝枕して癒してあげてくださいね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
(1)
マイナビウーマン調べ
調査日時2017年3月7日~2017年3月9日
調査人数:403人(22歳~34歳の社会人男性)
(2)
マイナビウーマン調べ
調査日時2017年3月9日~2017年3月10日
調査人数:211人(22歳~34歳の社会人女性)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
