「幸せ太り」とは限らない? 結婚後に太る人、太らない人の“決定的な違い”とは 管理栄養士が解説
- オトナンサー |

結婚後に太り始める「幸せ太り」という言葉があります。実際に結婚してから体重が増えた人は多いのではないでしょうか。一方、結婚しても体重を維持している人もいます。結婚後に太る人と太らない人は何が違うのでしょうか。結婚後に太る原因や減量に必要な取り組みなどについて、管理栄養士の松田加奈さんに教えていただきました。
結婚後もおしゃれに気を使う人は太りにくい
Q.そもそも、結婚後に太る原因について、教えてください。特に結婚前に比べて、体重が10キロ以上増えた場合、どのような原因が考えられますか。
松田さん「まず、加齢によって代謝が下がることで体重が増えることが考えられます。また、1人暮らしの頃はしっかりと食事を取っていなかったものの、結婚後は一緒に食事を食べる相手がいるのでしっかりと食事をするようになったということもあるでしょう。その場合、それほどおなかがすいていないときでも、相手につられて食事を取るようになるかもしれません。
ほかにも、忙しさから外食に行く頻度が高まるといったことが考えられます。しかも、外食は脂質や塩分が多いので太りやすいのです。さらに、結婚することで緊張感が減り、結婚前よりもおしゃれに対する意識が薄くなることが原因となっていることもあるでしょう。このように結婚後に太るのには、さまざまな原因が考えられます」
Q.結婚後も体重を維持する人がいます。結婚後に太る人と太らない人は何が違うのでしょうか。日常生活の観点で教えてください。
松田さん「体重を測る頻度が高く、服が好きだったりおしゃれをするのが好きだったりと、見た目やファッションを気にしている美意識が高い人は痩せている傾向にあります。料理を作るのが好きで、たくさん食べないように工夫したり、食べる食材に気を配ったりしているのです。
さらに、家族や友人など周囲にあまり食べない人が多いと、本人も食べる量が少なくなる傾向にあります。また、スポーツをする習慣があるかどうかによっても太りやすさが変わるでしょう。ランニングやヨガなど、体を動かすのが好きな人は痩せている傾向にあります」
Q.結婚後に太ってしまった場合、適正体重に戻すことは可能なのでしょうか。そのためには、どのような取り組みが必要なのでしょうか。
松田さん「適正体重に戻すためには、まず痩せたいという強い意志を持つことが大切です。周囲の人がたくさん食べていても流されずに食べる量をセーブしたり、たくさん食べた次の日は食事を軽めに済ませたり、2日連続で外食しないように気を付けたりするとよいでしょう。
また、きちんと目標体重を設定するのもお勧めです。目標体重を決めて頻繁に体重を測ることで、痩せることに対してのモチベーションを保ちやすくなります」
* * *
結婚後に太るかどうかは、美意識の高さや運動習慣などによって左右されることが分かりました。もし結婚後に太ってしまった場合、まずは目標体重を決めるところから始め、適正体重を維持していけるとよいですね。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
