【秒でレス!?】気を遣う! めんどくさーい! ママ友LINEグループの実態
- マイナビウーマン |

複数人と同時に会話できるLINEのグループ機能。使っているママも多いのではないでしょうか。今回は「ママ友とのLINEグループを負担に感じたこと」についてのエピソードを寄せていただきました。気になる内容はどのようなものでしょうか。
(イラスト:まちこ @achiachiachico)
ママ友とのLINEグループを負担に感じたことはありますか?
「ママ友とのLINEグループを負担に感じたことはありますか?」の問いかけに対し、「ある」と答えたママは42%、「ない」と答えたママは58%という結果になりました。
それでは具体的にどのようなことを負担だと感じたのでしょうか。寄せられたエピソードから抜粋してご紹介していきます。
負担に感じたエピソード
通知が多い
通知が止まらないこと。
(28歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
ちょっとの間にトークがどんどん進んでいる。
(29歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
忙しいときに見ることが出来なくて、溜まってしまうなど。
(35歳/医療・福祉/専門職)
LINEグループの参加人数には関係なく、トークをしたがるママが複数人いたり、盛り上がる話題があったりすると通知数が膨大になるケースがあるようです。自分が見てない間にもトークは進んでいて、まず通知数に驚き、ついていけないことも。延々と鳴る通知音にうんざりして、思わずミュートにしたママもいるのではないでしょうか。
返信のタイミングが難しい
返信のタイミング。
(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
返事をいつ打つか迷う。
(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
子どもの具合が悪くてもやりとりがあると苦痛だった
(29歳/通信/秘書・アシスタント職)
「返信のタイミングが難しい」と答えたママもいました。理由はさまざまあるようですが、参加が遅くなって入るタイミングを逃したり、一部の人だけでどんどん話が展開していったり……。スマホをいじれるタイミングは人それぞれなので、「自分が返信できるときにすればいい」と割り切る気持ちも必要なのかも。
返信に困った
どうでもいい内容のラインが多くて面倒に感じた。
(35歳/小売店/販売職・サービス系)
返事に困る内容は、ほかの人の反応を見てからにした。
(40歳以上/ソフトウェア/技術職)
言葉の言い回し方で不快にならないか考えすぎて、返信に時間がかかる
(29歳/農林・水産/事務系専門職)
「どんな返信をすればいいのか困る」と答えたママもいました。どうでもいい内容や、興味の持てない話題の場合は既読スルーで構わないのではないでしょうか。もし既読スルーだと気まずいならば、スタンプで反応するのも手でしょう。
「返事に困る内容は、ほかのママの反応を見てから」というのもいいですね。参加人数が多ければ多いほど、盛り上がるメンバーは限られてくるので、会話に混ざらずその他大勢の観客的な立ち位置を取ることも有効かもしれません。
早く返信しなければ、という負担
時間関係なくLINEがくるので返信がすぐできない。
(30歳/小売店/販売職・サービス系)
返事をすぐに返すことに負担を感じた。
(32歳/金融・証券/営業職)
早く返信しなければと思い、忙しくても無理をして返信した。
(40歳以上/小売店/販売職・サービス系)
返事をすぐしないと後から入りにくくなる。
(36歳/機械・精密機器/事務系専門職)
「秒で返してくる」ママ、いますよね。早く返信しないと失礼かもと思ってしまい、トークせざるを得ない気持ちになりがちです。
忙しいのにスマホにどっぷり時間を取られ、気づけばもうこんな時間……そんなこともあるでしょう。貴重な時間を費やしてまですぐに反応しなければいけないトークなんて、そうそうありません。負担に感じるのであれば、線引きする必要がありそうですね。
まとめ
ママ友とのグループLINE、気を遣うことが多々あるように見受けられました。ママ友とは、子どもがいることにより成り立つ関係なので、邪険にはできないもの。グループの中には情報通のママもいて、役立つ情報も入ってきやすくはなるのではないでしょうか。ある程度の距離感と、適度なおつき合いでうまくやれたらいいですね。
マイナビ子育て調べ
調査日時:2021年12月30日~2022年2月5日
調査人数:118人(22歳~40代までのママ)
(マイナビ子育て編集部)
<関連リンク>
→ママ友がいない……大丈夫? そんな不安が吹き飛ぶ先輩ママの実体験とアドバイス
→マウントなんかスルーだ! 私がママ友のモヤモヤを吹っ切れた理由『マウントママに出会った話 Vol.9』
→ウザイと思われてない? ママ友を気遣うLINEルール7つ
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
