どうせ読むならポイント貯めない?

コンビニ3社「塩焼きそば」食べ比べ!ローソン・ファミマ・セブン、味の方向性がすべて違う結果に驚き...。

4,043 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |

コンビニ大手3社(ローソン・ファミリーマート・セブン-イレブン)では、昼食や夕食にもぴったりな麺たっぷりの塩焼きそばを販売しています。

見た目はどれもとてもよく似ていますが、味わいや具材などどんな違いがあるのでしょうか。食べ比べてみました。

製造者は3社ともにバラバラ

筆者は関東圏内のコンビニで塩焼きそばを購入していますが、製造者は3社ともにバラバラ。ローソンは日本デリカサービス、ファミリーマートはジョイアス・フーズ、セブン-イレブンは武蔵野。

ファミリーマートが最も重量あり

容器ごと重量を計測。最も重量があるのがファミリーマートで442g、次いでセブン-イレブン432g、ローソン419gです。

ローソン「大盛塩焼そば」538円(税込)実食レポ

大盛の麺を旨みのあるやみつき塩だれで炒めています。中四国・沖縄地域のローソンでは取り扱っていないため注意。

1包装当たり645kcal・たんぱく質20.4g・脂質16.4g・炭水化物107.6g・食塩相当量6.34gです。

具材として、もやし・キャベツ・紅しょうが・焼豚が入っていますね。そしてあおさがかかっています。

麺はややパサつきがあります。塩気は思ったよりもひかえめですが、オイリーですね。お祭りの屋台で食べるような庶民的な仕上がり。

ほどよく脂身のある焼豚は甘めの味付け。塩焼きそばともよくマッチしています。

ネット上では「塩だれの旨味を感じて良い」や「ガッツリ食べたい時にちょうどいい」といった声が出ています。

ファミリーマート「大盛 豚肉とねぎの塩焼そば」598円(税込)実食レポ

塩ダレ、にんにく、牛脂などで炒めた焼きそばに、豚肉、青ねぎ、白ねぎをトッピングしている大盛りの塩焼きそばです。宮崎県と鹿児島県のファミリーマートでは取り扱っていませんので注意。

t

1包装当たり688kcal・たんぱく質19.8g・脂質18.1g・炭水化物114.2g・食塩相当量8.0gです。

豚肉、青ねぎ、白ねぎが具材で、黒こしょうがたっぷりかかっています。ふたを開けた瞬間に黒こしょうとごま油の香りが広がっていきます。

麺はもっちりとしていて、塩気とともに黒こしょうやごま油の主張も。塩焼きそばというよりも、ペペロンチーノみたいな仕上がりです。

口の中でとろけるような豚肉に少し苦みのあるねぎが良いアクセントになっています。

ネット上では「麺がもちもちで食べ応えがある」や「ねぎたっぷりなのが嬉しい」といった感想が出ています。

セブン-イレブン「ねぎたっぷり塩焼そば」537円(税込)実食レポ

白髪ねぎをたっぷり盛付けた塩焼きそばです。白髪ねぎの食感、塩ダレの旨み、香味油とごま油で風味豊かな味わいなのが特徴。

1包装当たり833kcal・たんぱく質25.2g・脂質34.7g・炭水化物109.2g・食塩相当量5.8gです。

具材は白髪ねぎと豚肉。白髪ねぎのシャキシャキ感を保つためか、白髪ねぎの下にはシートが敷かれています。

塩ダレの旨みとともに、香味油とごま油、そして鶏ガラなどが混ざり合い、どことなく中華系の味わいがする塩焼きそばです。麺は固めですが、もちもちしています。

白髪ねぎはシャキシャキ感があり、苦みがあります。今回実食した3品の中で最もねぎの苦みを感じましたね。この辺は好みがわかれるかもしれません。

ネット上では「ねぎの存在感がすごい」や「シャキシャキとしたねぎが良い」といった意見が出ています。

シンプルな塩焼きそばを求めるのであれば、ローソン「大盛塩焼そば」がおすすめ

コンビニ3社ともに味わいの方向性が異なっていて、個性が光っています。

ファミリーマート「大盛 豚肉とねぎの塩焼そば」は、塩ダレに黒こしょうとごま油が重なり合い、まるでペペロンチーノのような味わい。一方、セブン-イレブン「ねぎたっぷり塩焼そば」は、シャキシャキ食感の白髪ねぎが主役で、ねぎの苦みも感じられる仕上がり。ねぎ好きの方に特におすすめです。

そして、ローソン「大盛塩焼そば」は、お祭りの屋台で食べたことがあるようなシンプルな塩焼きそばの味わいに近く、素朴さを求めている人におすすめです。

それぞれ個性が異なるコンビニの塩焼そば。気分や好みに合わせて選んでみてくださいね。

筆者:グルメライター 相場 一花
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。コンビニや話題のグルメショップにも足を運んでいます。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!