どうせ読むならポイント貯めない?

垢抜けたいならすぐやって!誰でも簡単に幸せ顔になれる♡多幸感メイクのコツ

1,227 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

多幸感メイクのイメージをつかんで垢抜け印象に

今、みんなが目指したい垢抜けメイクといわれている「多幸感メイク」。目指すべきイメージだとわかっていても、その実態がよくわからないのでは、やりようがないですよね!

もちろん、誰もがそのイメージを目指すべきというものでもありませんが、もし、簡単に垢抜けた印象を手に入れたいなら、多幸感メイクは今まさに旬でおすすめのイメージです。

それがどんなメイクなのかをご自分の中ではっきりさせておくと、毎日のメイクの方向性を決めやすく、垢抜けた印象に近づきやすくなります!

多幸感メイクのポイント

ということで、何人かの美容賢者に聞きこんでみたところ、メイクアップアーティストさんや美容家さんによって、それぞれご自身の多幸感の捉え方が違うようです。つまり、幸せとは何か?…その感じ方で使う色が変わることもあるようです。

でも、共通して言えるのは、「生命感」を感じさせることがポイント。その人がその人らしく充実している雰囲気に満ちている=オーラメイクともいえそうで、具体的には、「つやと血色感」ということができるでしょう。

笑顔が似合う…どんな人にも好印象を与えるメイクとざっくり捉えるといいかもしれませんね。

ここではまず、日常的なメイクに多幸感メイクの要素を取り入れて簡単に垢抜けることを目指していきたいと思います。それでは、垢抜けにマストな多幸感を簡単に仕込むメイクを、ポイントごとに解説していきます。

多幸感メイクのポイント ベースメイク ハイライト チーク 解説

多幸感メイクのポイント①ベースメイク

沈んだ顔色やくすみ感は、多幸感を遠ざけます。まずはスキンケアでしっかり潤いを仕込んだ後、下地で顔色をトーンアップしておくことがポイントになります。

さらに、適度なカバー力がありながらもナチュラルに見えてさらにツヤを感じさせてくれる万能なファンデーションがマスト。リキッドファンデーションか、ツヤ系のクッションファンデーションで、カバーしながらもナチュラルな仕上がりの、薄付きタイプをチョイスしてください。

多幸感メイクのポイント②ハイライト

華やか過ぎるギラギラ感は、失敗するとかえって幸薄く見えがちでもあるとここでは考えます。メイク初心者さんは強い光を放つパウダータイプのハイライトは使わない方がいいかもしれません。失敗しにくいのは、ファンデーションを塗った後、バームタイプやジェルタイプのハイライトを頬の真ん中に指でちょこんとのせてぽんぽんぼかしていくやり方です。自然光があたってつやができる部分なので、スキンケア直後の肌の質感を強調でき、生命感をプラスできます。

もちろん、メイクに慣れている方、メイク上手な方は、光の強いパウダータイプのハイライトをチークに重ねて頬骨から顔の外側に向けてブラシでのせるのも、華やかな印象づくりに効果的で多幸感の演出にもおすすめです。

多幸感メイクのポイント③チーク

幸せホルモンに満ち溢れた雰囲気を作ってくれるのは、なんといってもほほの血色感!ということで、チークは重要なポイントになります。去年から大人気の白みピンクも可愛いのですが、肌から浮くとナチュラルさに欠けてかえって血色感から遠ざかってしまうので、肌なじみのいいピンクに白みをレイヤリングして透明感を与えていく塗り方がおすすめです。

自然なトーンアップにおすすめの下地

nuse ケアトーンアップ 04 ミルク

たとえば、「nuse ケアトーンアップ 04 ミルク 2,240円【税込み】」は、のびがよくなめらかでトーンナップ効果がとても自然でおすすめ。上から使うファンデの質感を選ばないさらっとした肌質感に整います。

多幸感ツヤ肌におすすめのファンデーション

クレドポーボーテのタンクッションエクラ ルミヌ

「クレドポーボーテのタンクッションエクラ ルミヌ(レフィル 8,030 円【税込み】※ケース別売)」は、ハリのあるツヤ肌づくりの鉄板!ちなみに、小田切ヒロさんも、ご自身のYouTubeで多幸感メイクの肌作りにこちらをピックアップしていました。

筆者はここぞ!という時の肌作りに使いたいクッションファンデとして、レフィルをリピートしています。お値段は少しお高めですが、日本人向きの色展開なのも失敗しにくいポイント。間違いなく多幸感あふれる肌を作り込むならまずはこちらがおすすめです。

血色感レイヤードにおすすめのチーク

YSL メイクミーブラッシュ パウダー/クリニーク チークポップ 21バレリーナポップ

たとえば、2025年上半期ベスコスのチーク部門圧勝コスメでもある「YSL メイクミーブラッシュ パウダー(8.360円【税込み】)」(画像:下)。

パッケージの可愛さもさることながら、毛穴も隠してくれるメイク効果と発色のよさ、つけたての色がくすまず長続きする色もちのよさが人気の理由。自然な血色感の主役には「No.44 ヌードラヴァリエール」がおすすめ。多幸感メイクの主役にぴったり。

そして、レイヤードして使いのは、こちらも鉄板「クリニーク チークポップ 21バレリーナポップ(4,400円【税込み】)」(画像:上)。

上記を塗ったあとに、重ねて広範囲に塗るとふんわりとした透明感と柔らかさがプラスされ、多幸感ニュアンスが底上げされます。

多幸感メイクのポイント アイメイク リップ 解説

多幸感メイクのポイント④アイメイク

アイメイクは、瞳が生き生きと見えるようなツヤ感と、ナチュラルさがポイントになります。まぶたのくぼみやくすみをとばしてくれるコーラルオレンジをまぶた全体に塗り、涙袋のぷっくり感を仕込んでくれるくすみピンクを下まぶたに、そして目の存在感をアップしてくれる赤みブラウンをまぶたのキワに塗り、境目をコーラルピンクでぼかしていくやりかたが◎。さらに、黒目の上と下のキラキラも多幸感をアップしてくれます。

多幸感メイクのポイント⑤リップ

プランパーやリップペンシルなどの作り込みアイテムが増えていることから、作り込みが面倒になってしまいがちなリップ。簡単に間違いなく多幸感を仕込むなら、あれこれ考えずに、血色ピンクのツヤ系リップをブラシで丁寧に塗っていく方法でOKです!もう少しやってみたい時は、マットヴェルヴェットなリップを、少し口角があがるようなイメージで唇の形を補正しながら塗り、その上に、ツヤ系バームをプラスする方法が失敗しにくくておすすめです。上唇の真ん中だけほんの少しオーバーリップ気味にツヤをプラスすると、人中(鼻の下)短縮効果もあって、可愛く見えます。

ナチュラルでいきいきとした目元をつくるアイシャドウパレット

キャンメイク プティパレットアイズ  05 ストロベリーペシェ

色使いの参考にしてほしいのが、「キャンメイク プティパレットアイズ 05 ストロベリーペシェ 1,078円【税込み】」。

コーラルオレンジは上まぶた全体のハリ感に、くすみピンクは下まぶたのベースに、濃いめのピンクは粘膜カラーとして下まぶたの目のキワに仕込んで、きらきらのラメは黒目の上下にのせて…と、それぞれのポイントに仕込たいカラーがそろっています。

とりあえずこれを塗っておけばOKな血色ピンクリップ

コスメデコルテ ルージュデコルテ クリームグロウ

「コスメデコルテ ルージュデコルテ クリームグロウ(5,500円【税込み】)」は、全色に肌色になじむ色素が採用されているとのことで、血色感にあふれる多幸感にぴったりのリップといえそう。

とろけるような塗り心地とツヤ感も多幸感を感じられる大きなポイントです。画像の14G スキンローズは、肌になじむので失敗したくないときのデイリー使いにぴったり。

セミマットにツヤをプラスしたい時におすすめのリップ

HERA センシュアル パウダーマット リップスティック N/アミューズのTINT BALM KEYRING(ティントバームキーリング)

マットな質感には、「HERA センシュアル パウダーマット リップスティック N(4,840円【税込み】)(画像:左)がおすすめ。やわらかくのびてフィット感が高く色モチも抜群です。#178 ソウルデイズは、少しミルキーなピンクコーラル。なじみピンクでは彩度が足りないな…と感じた時にこれを塗ると、パッと顔色が明るくなり多幸感がアップします。

重ねたいツヤティントリップ

ぷるんとした質感とツヤを添えるのにおすすめなのは「アミューズのTINT BALM KEYRING(ティントバームキーリング) (1,320円【税込み】)」(画像:右)。上記のリップに重ね使いとしておすすめなのは、画像の「05 ローズミー」。 ほんのりとした色づきで、リップケア効果もあり。今、大人気のキーリングコスメなので、バッグチャームにして持ち歩けば、多幸感リップを一日中キープできます。

メイク初心者さんでもデイリーに取り入れやすい多幸感メイクをご紹介しました。好感度メイクともいえそうなメイク法なので、垢抜けたいけれどぜったいに失敗したくない…という時のメイクとしてもおすすめです。ぜひやってみてくださいね!

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!