どうせ読むならポイント貯めない?

目玉焼きは「両面焼き」にすると新たなおいしさ ソースかけて「お好み焼き」風に

4,241 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
片面を蒸し焼きにし、ひっくり返した状態
片面を蒸し焼きにし、ひっくり返した状態
「目玉焼きを両面焼きにしてから世界変わった」

インターネット上の書き込みだ。目玉焼きは片面だけを焼くイメージが一般的だろうが、両面を焼いて食べる方法もあるという。「世界が変わる」ほどの味とは――実際に作ってみた。

片面焼きにはない「ふわっ」とした食感

材料は卵と油のみ。熱したフライパンに大さじ一杯程度の油を引いて、通常の目玉焼きを作る。火加減はごく弱火で、蓋をして3分程度じっくり蒸した。その時点では黄身は半熟。恐る恐るひっくり返すと、こうなった。

また蓋をし、さらに2~3分蒸し焼きにして完成だ。塩こしょうでシンプルに味付けして食べた。片面焼きにはない「ふわっ」とした食感と、若干とろりとした黄身のまろやかな味わいがいい。

ただ「世界が変わった」レベルには、やや物足りない。工夫できる余地はないだろうか...。

ソースをかけたら...変わった!

試行錯誤し、油の量を「大さじ1.5杯」に増やした。弱火で、蓋をして2分程度蒸し、まず一度裏返す。その後、蓋を閉めずに約2分、弱火~中火の間で焦がさないように何度か裏返してみた。最初に作った物より、焼き目が付いておいしそうだ。

半分に切ると黄身は流れ出てこなかった。半熟や、とろりとした黄身が好みの人は、火の強さや裏返す回数を調整し、蓋を閉めて「蒸す」行程を長くした方がよさそうだ。

味付けは、しょうゆとソースの二つをチョイス。

まず、しょうゆを一回しして試食した。あたたかい「かまぼこ」や「はんぺん」をほうふつとさせる味だ。一方、ソースをかけた方は「お好み焼き」のようで、白米に乗せて「両面焼き丼」にするとご飯が進む。どちらも「ふわふわ」食感なのは同じだが、塩こしょうで食べたときとはまるで印象が違う。確かに「世界が変わった」。

焼き加減や黄身の状態を自分好みに仕上げ、他のおかずとの相性によって味付けを変えれば、一つの料理でさまざまな楽しみ方ができそうだ。<J-CASTトレンド>

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!