人気のふるさと納税サイト2位は「さとふる」、第1位は?「ポイントが大量にもらえる」「買い物ついでに選べる」
- マイナビウーマン |

金融・保険業界の企業向けのコンサルティングなどを行うヒューネルは10月21日、ふるさと納税で寄附をした男女500人を対象に「ふるさと納税に関するアンケート調査」を実施し、その結果を発表しました。
ふるさと納税の寄付額、「1万円~3万円未満」が最多
初めに、ふるさと納税の寄付額について尋ねたところ、「1万円~3万円未満」(43%)が最も多く、「3万円~5万円未満」(16%)、「5千円~1万円未満」(15%)と続きました。
次に、何回ふるさと納税の寄付を行ったことがあるか聞いてみると、「2~5回」(51%)が最も多く、「10回以上」という人も14%見られました。
ふるさと納税を寄付する時期について聞くと、「年末に行う」(122人)と「キャンペーン(楽天スーパーセール等)やセールにあわせておこなう」(104人)という回答が多くなりました。
貰ったことがある返戻品について尋ねたところ、「お肉」(284人)が最も多く、「カニなどの魚介類・海産物」(195人)、「お米」(185人)、「果物」(139人)と続きました。
その自治体に寄付した理由について聞くと、圧倒的に多かったのは「返礼品に魅力を感じたから」(455人)でした。なお、寄付した自治体数は、75%が「5以下」と答えています。
利用したふるさと納税サービスについて尋ねたところ、「楽天ふるさと納税」(281人)が圧倒的に多く、「さとふる」(184人)、「ふるさとチョイス」(73人)と続きました。
最後に、利用したふるさと納税サイトサービスのよかった点を聞いてみたところ、下記の意見が集まりました。
楽天ふるさと納税を利用した人の声
「さとふる」を利用した人の声
「ふるさとチョイス」を利用した人の声
「ふるなび」を利用した人の声
au PAYふるさと納税を利用した人の声
調査概要
調査日:2022年9月12日~2022年9月23日
調査方法:インターネットによる選択・記述式回答
調査人数:500人(男性:35%、女性:65%/20代:18%、30代:45%、40代:26%、50代:9%、60代:2%)
ヒューネル
https://www.hunel.co.jp/company/profile/
(マイナビ子育て編集部)
<関連リンク>
→前年上半期対比で36倍にも伸びた返礼品とは? ふるなびが「2022年上半期 ふるさと納税トレンド」を発表
→ふるさと納税の返礼品選び、重視するポイントに男女差! 女性が重視するのは?
→【ふるさと納税】もっとも満足度の高かった返礼品はお肉! では不満だった返礼品は?
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
