どうせ読むならポイント貯めない?

JR東日本「新幹線回数券」廃止へ Suicaで乗れる「タッチでGo!新幹線」全線に拡大

2,802 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

2021年春から!

Large 201112 jretouchgo 01「タッチでGo!新幹線」のサービス区間が拡大する(画像:JR東日本)。

 JR東日本は2020年11月12日(木)、IC乗車券「Suica」の入金残額で新幹線に乗れるサービス「タッチでGo!新幹線」のエリア拡大に伴い、6枚つづりの「新幹線回数券」などを廃止すると発表しました。

「タッチでGo!新幹線」は、交通系ICカードの入金残高で新幹線の普通車自由席を利用できるJR東日本のサービスです。2018年4月にスタート。SuicaやPASMOなど全国相互利用対象の交通系ICカード10種類が対応しています。初回のみ駅の券売機などで登録手続きを行えば、以降は乗車券や特急券を買うことなく、残額でそのまま新幹線の改札を通過できます。

 現在のサービス区間は東京から那須塩原、上毛高原、安中榛名までの各駅間ですが、2021年春のダイヤ改正日から東北・山形・秋田・上越新幹線の全線(ガーラ湯沢含む)と、北陸新幹線の上越妙高までに拡大します。ただし、秋田新幹線は、仙台~大曲間といった盛岡をまたがる利用はできません。また、大宮や福島、高崎で上りから別方向の下りへ乗り継ぐ利用も不可です。

「新幹線回数券」「新幹線Wきっぷ」など廃止

「タッチでGo!新幹線」を利用したときは、新幹線の降車駅で新幹線改札機から出場する際に利用区間の金額が入金残額から自動精算されます。金額は所定の運賃・料金相当額が一体となった値段です。在来線に乗り継ぐ場合も別の区間として扱われます。サービス区間拡大に伴い、Suicaエリア外の新幹線停車駅にも入金ができる自動券売機などが設置されます。

 なお、「タッチでGo!新幹線」の区間拡大に伴い、次の企画乗車券が廃止されます(カッコ内はつづり枚数、有効期間)。

●2021年3月31日に発売終了
・新幹線Wきっぷ(2枚、1か月)
・定期券用新幹線自由席回数券(6枚、3か月)
・新幹線料金回数券(4枚、1か月)
・えちご料金回数券(新幹線用:新潟~長岡、4枚、1か月)

●2021年6月30日に発売終了
・新幹線回数券(普通車)(6枚、3か月)
・こまち4枚回数券(普通車)(4枚、3か月)

 購入済みのきっぷは、有効期間内であれば発売終了日以降も利用できます。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!