【南房総】千葉県穴場スポット!SNS映えも狙える観光地15選♡︎
- IMATABI(イマタビ) |

1.大多喜城:フォトジェニックな歴史博物館
「撮影:Kasadera『大多喜城』」
大多喜城は戦国時代から江戸時代に存在したといわれる城で、徳川四天王のひとりと呼ばれる本多忠勝が城主であったことでも有名です。現在は本丸跡に建設された、城郭様式の博物館になっています。外観は立派なお城なので、SNS映えもバッチリですよ♪
博物館では、「房総の城と城下町」をテーマとした常設展があるほか、兜や調度品、古文書といった歴史的資料を見ることができます。甲冑や小袖の試着イベントもやっているので、武士の時代にタイムスリップしたかのような体験ができるはず!
営業時間 | 9:00〜16:30(入館は16:00まで) ※毎週月曜休館(月曜日が休日の場合は開館し、次の平日に休館となります) |
---|---|
電話番号 | 0470-82-3007 |
2.粟又の滝:遊歩道も楽しめる緑豊かなパワースポット
「撮影:TANAKA Juuyoh『粟又の滝』」
粟又の滝は、100mにわたってゆるやかに流れ落ちる、房総最大級の名瀑です。いすみ鉄道の終点、上総中野駅から向かうことができます。新緑のすがすがしい季節はもちろん、紅葉の名所としても有名です◎
粟又の滝から約2kmにわたって、自然豊かな遊歩道も整備されています。「滝めぐりコース」は、養老川のせせらぎや見応えのある滝をいくつも楽しむことができ、マイナスイオンもたっぷり!きっと心から癒やされるはずですよ。
粟又の滝
3.太東埼灯台:恋も成就する!?オーシャンビュースポット
「photo@太東埼灯台」
九十九里浜の最南端に位置する太東埼。そこに位置する太東埼灯台は、美しい海岸線と雄大な太平洋の水平線を一望できる絶景スポットです。灯台の中には入れませんが、土日祝には地元の特産品などの販売もされて賑わうのだそう^^戦時中の大砲台の跡などもあり、歴史を感じられる場所でもあります。
おすすめは、少し早起きをして日の出を拝むこと!素晴らしい景色が広がりますよ。ベンチがあるので、座ってゆっくりと景色の移ろいを楽しむのも◎また、ここは別名「恋のヴィーナス岬」とも呼ばれ、告白の成功率が高まるという噂も……!?
太東埼灯台
4.平和の鐘:歴史の重みも感じる荘厳な鐘の音
「photo@平和の鐘」
平和の鐘は、いすみ市にある大原公園内に設置されている、高さ141cmの大きな鐘です。見た目のインパクトだけではなく、実際につくこともできますよ。太平洋を望む高台にあるので、眺望のよさも◎!
太平洋戦争での戦利品として米国に渡っていましたが、返還されて今に至ります。「国際平和デー」には、鐘をついて平和を願うイベントも行われるそうですよ。大原公園の入り口には大聖寺があり、ここには国の重要文化財にも指定された浪切不動尊もあります!
平和の鐘
5.万木城跡公園展望台:季節ごとの花も楽しめる穴場スポット
「撮影:TANAKA Juuyoh『大多喜町』(実際の場所とは異なります)」
万木城は戦国時代に築かれたといわれ、房総の代表的な山城跡です。海沿いではないものの、高台にあるので太平洋といすみの町を一望できる隠れたビュースポットでもあります。
本丸跡に建てられた展望台は天守閣をかたどったもので、下から見上げた眺めも◎山には桜やあじさいが植えられ、季節ごとに変わる景観も魅力のひとつ。ゴールデンウィークの時期には、ツツジと数百の鯉のぼりが泳ぐ壮観な「万木城まつり」が開催されています♪
万木城公園展望台
6.行元寺:名工の彫刻が残る天台宗のお寺
「photo@房総の海」
千葉県の指定有形文化財が数多くある行元寺。849年に建立し、1586年に現在の位置に移築された歴史あるこのお寺は、徳川家との結びつきも強かったといわれています。朱塗の山門「慈雲閣」は、色合いも美しく写真映えも◎
安土桃山時代に作られた彫刻は、海外からの注目も高いのだそう。「波の伊八」とも呼ばれた名工の代表作である彫刻は、かの葛飾北斎に影響を与えたと言われるもの。この房総の海を見ながら、イメージを膨らませたと言われています。日本が世界に誇る匠の技が、年月を越えて楽しめる名スポットです^^本堂内は撮影NGですが、中を見学したい場合は、事前に連絡をしておくといいですよ。
行元寺
電話番号 | 0470-86-3816 |
---|
-
7.飯縄寺:「天狗の寺」の異名を持つ江戸時代のお寺
「photo@天狗のお面(画像はイメージです)」
江戸時代に建てられた飯綱寺は、まるで江戸にタイムトリップしたかのような、情緒あふれる空気感が魅力です。ここには、「波の伊八」の最高傑作とも呼ばれる「牛若丸と天狗」の彫刻があります。本堂の外観だけでも、見事な彫刻に圧倒されるはずですよ!
立派な彫刻がほどこされた鐘楼は、実際に鐘をつくこともOK。本堂内は撮影NGですが、お寺のいたるところで天狗の面や彫刻を見つけることができます◎仁王門にはなんと、波乗りをしている天狗の姿もあるのだとか!
飯縄寺
8.大多喜ハーブガーデン:ナチュラル空間でリフレッシュ!
「photo@ハーブガーデン(画像はイメージです)」
天候がすぐれないときでも安心な、入園無料の室内型ハーブ園です。ラベンター、ローズマリーをはじめとしたハーブが季節に合わせて多数栽培されており、自分で摘んだハーブをオリジナルティーにして楽しむこともできますよ♡
施設内には、フレッシュハーブが味わえるカフェレストランやアロマショップも併設されています。ハーブを育ててみたい人にも嬉しい、苗やガーデングッズも手に入るそうですよ。ハーブを暮らしに役立てるワンデーレッスンなど、多彩なイベントも魅力です◎
9.野島埼灯台:カップルにもおすすめのビュースポット
「photo@野島埼灯台」
房総半島最南端に位置する野島埼灯台は、国内でも2番目に古い灯台です。日本最初の洋式灯台のひとつといわれ、国の登録有形文化財に登録されています◎真っ白で美しいたたずまいは、別名「白鳥の灯台」とも呼ばれているそう!
灯台の内部に入ることができるので、資料展示や灯台からの絶景を楽しむこともできるおすすめの観光地です♪灯台のまわりは遊歩道になっており、雄大な景色を歩きながら堪能できます。朝日と夕日がきれいに見える高台には「ラバーズ・ベンチ」が設置されており、カップルで座ると幸せになれると言われているそうですよ♡
野島埼灯台
10.城山公園:南総里見八犬伝ともゆかりのある館山城
「photo@館山城」
館山市街の南側にある城山公園は、「南総里見八犬伝」の舞台となった里見城があった場所だといわれています。丘陵の頂上にある館山城の内部は博物館になっており、この地にゆかりのある里見氏や、「南総里見八犬伝」に関する資料が多く展示されています♪
城山城の天守は展望台になっており、海をはじめ桜やツツジなど四季折々の眺めを楽しむことも◎山の中腹には館山市立博物館があり、安房地方の歴史知識を深めたい人にもおすすめです!
博物館本館・館山城(八犬伝博物館)
営業時間 | 9:00〜16:45(入館は16:30まで) ※毎週月曜休館(月曜日が休日の場合は開館し、次の平日に休館となります) |
---|---|
電話番号 | 0470-23-5212 |
11.大福寺(崖観音):まさにSNS映え!インパクト大のパワースポット
「Photo@館山湾(実際の場所とは異なります)」
大福寺は、館山市にある造形山の絶壁に建てられた真言宗のお寺。朱塗りの観音堂は、まるで崖に張り付いているかのようで「崖の観音」とも呼ばれています。下から見るだけでも圧巻のお堂は、のぼってみると房総の海が一望できる絶景スポット!天気がよければ富士山を見ることもできます◎
観音堂は近年修復されたため、色鮮やかで見応えたっぷり!南房総の植物をあしらった天井画は114枚もあるそうです♪市の指定文化財にも指定されている「麿崖十一面観音像」は、山の岩肌にそのまま刻まれている石仏。さまざまな御利益があるそうなので、ぜひ一度お参りにいきたいですね。
12.沖ノ島公園:海のきれいさがスゴイ!歩いて渡れる無人島
「撮影:prelude2000『館山湾』(実際の場所とは異なります)」
館山湾に浮かぶ沖ノ島は、砂浜で地続きになっているため、歩いて渡ることのできる無人島です。島の周囲を10分ほどで周れてしまうくらいコンパクトですが、釣りや磯遊び、シュノーケリングなどさまざまな自然体験できます^^透明度の高いきれいな海の周辺には、なんと珊瑚の生息域も!
シュノーケリングはもちろん、素潜りでも観察することができるそうですよ◎まるで南国に来たかのような植物が自生するこの島には、縄文時代の遺跡まであるというから驚き!隆起した地層からは、化石をみつけることもできるのだとか。1日いても飽きないスポットですが、島の中に売店などはないため、あらかじめ用意してから向かうようにしましょう!
沖ノ島公園
13.洲崎灯台:別名「マーガレット岬」で恋の成就をお願い
「photo@洲崎灯台」
東京湾の入り口にあたる洲崎灯台は、富士山や天城山、大島などが一望できるビュースポット。灯台には入れませんが展望台が設けられているため、東京湾から太平洋を見渡すことができます◎
灯台の周りには、地元の方が植えたというマーガレットや菜の花があり、時期になるとかわいらしい花をつけます♡︎マーガレットの花言葉は「恋占い」「真実の愛」「信頼」。「マーガレット岬」とも呼ばれる洲崎灯台で、恋の成就も叶うかも!?
洲崎灯台
-
14.大房岬自然公園:海に囲まれた大自然をめいっぱい楽しめる
「撮影:TANAKA Juuyoh『大房岬』」
富浦湾と館山湾を仕切る大房岬。小さな岬全体が自然公園となっており、一年を通してさまざまなレジャーを楽しめるスポットです!ホテルや自然の家、キャンプ場をはじめ、運動広場などの施設もあります。
ちょこんと飛び出した地形なので、四方を海に囲まれたような景観も魅力のひとつ◎東京湾をはじめ伊豆半島などを眺める展望台や、ハイキングにもぴったりな遊歩道も整備されています。海辺だけでなく、森や洞窟の散策も楽しめますよ^^「南房総森林セラピー基地」にも認定されており、釣りや磯遊び、バードウォッチングなど豊かな自然をたっぷり堪能できるのも◎
15.雀島の夫婦岩:朝日や星空が映える雄大な写真スポット
「撮影:yuichi hayakawa『雀島』」
富浦町豊岡海岸にある夫婦岩は、JR内房線豊浦駅から徒歩20分ほどでたどり着けます。雀島というのは夫婦岩の名前ではなく、この地一帯を指す地名なのだそう。
法華崎の遊歩道をしばらく歩いて行くと、大きな岩と小さな岩が並んでいるのを見つけることができるはずです◎波が打ち付ける雄大な景色を背景にした、日の出や星空の撮影スポットとしてもおすすめ!浅瀬になっているように見えますが、夫婦岩には渡れないので注意しましょう♪
雀島(夫婦岩)
まとめ
東京からも近く、電車で気軽に行くことができる千葉の南房総。リーズナブルに楽しめるのも嬉しいポイントです♪
いすみ市~富浦はのどかな海や緑の豊かさも魅力。大自然に囲まれているだけでも、気分はリフレッシュされますよね。
SNS映えも意識した穴場観光地で、楽しい思い出をたくさん残してくださいね!
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
