どうせ読むならポイント貯めない?

「ポテトチップス」誕生のきっかけ、実は「クレーマー」だった!? 意外すぎる秘話と歴史

5,343 YOU
  • オトナンサー
  • |
ポテトチップスの意外な誕生秘話とは…? ※画像はイメージ
ポテトチップスの意外な誕生秘話とは…? ※画像はイメージ

 定番中の定番といえるお菓子「ポテトチップス」。子どものおやつから大人のおつまみまで、広く食べられているスナック菓子ですが、誕生の背景には意外なエピソードがあるのをご存じでしょうか。今回は、大人気お菓子が世に出るきっかけとなった“事件”についてご紹介します。

フライドポテトをオーダーした客が…

 ポテトチップスの発祥については、諸説ある中でも1853年のアメリカであった出来事が有力とされています。舞台はニューヨーク州サラトガ・スプリングスにあった「ムーンレイク・ハウスホテル」のレストラン。フライドポテトをオーダーした客が「ポテトが厚すぎる」「まだ太い」などと文句をつけ、何度もキッチンにつき返しました。

 度重なるクレームに、調理を担当していたコックもとうとう堪忍袋の緒が切れてしまいます。これでもかというほどにポテトを薄くスライスしてカリカリになるまで揚げ、たっぷりと塩を振った上で提供しました。きっと仕返しや、嫌がらせのつもりだったのでしょう。

 ところが、当の客はその味を気に入って、むしろ大満足。思わぬ高評価を受け、レストランの正式メニューにしたところ、おいしいと評判が広がって人気となりました。ついには袋詰めされ、「サラトガ・チップス」の商品名で売り出されたというのが、ポテトチップスの始まりだといわれています。

 図らずもヒットメニューを開発したコックの名前は、ジョージ・クラムさん。クラムさんは「サラトガ・チップス」の成功によって大きな利益を上げ、ついには独立して自分のレストランを開いたといいます。クレーマーに対抗したおかげかと思うと、なんだか面白いですね。

 ちなみに、ポテトチップスが日本に登場したのは戦後になってからのことです。戦時中にハワイで作り方を学んだ日本人によって、「フラ印アメリカンポテトチップス」の名前で発売されました。現在もソシオ工房(東京都千代田区)というメーカーで作られ続けています。フラダンスを踊る女性の姿がデザインされたパッケージに、見覚えがある人も多いのではないでしょうか。

 後を引くおいしさに、ついつい手が伸びてしまうポテトチップス。各メーカーからは、今までに数百種類ものフレーバーが出ており、季節の限定商品や、地域ごとの食文化を参考に味付けした「ご当地ポテチ」なども販売されています。ポテトチップスの歴史に思いを馳せながら、いろいろと食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!