JR東海 西相模周波数変換変電所を静止型化 東海道新幹線をより環境に優しい乗り物に
- 乗りものニュース |

富士川を越えている東海道新幹線には、重要なものです。
周波数の境界をまたぐ東海道新幹線
JR東海が2021年5月28日(金)、西相模周波数変換変電所について、周波数変換装置(FC)をすべて静止型にすると発表しました。
富士川を境に、日本の東西で異なる交流電気の周波数。東海道新幹線はその境界をまたいでいますが、使うのは全区間で60Hzの電気です。東京や神奈川などの50Hzエリアでは、沿線に周波数変換変電所を設けて電気を60Hzに変換し、供給しています。
これまで西相模周波数変換変電所では、回転型のFCを2台、静止型のFCを1台使っていましたが、それを全て静止型にするものです。
東海道新幹線のN700系(恵 知仁撮影)。
回転型FCは、大型のモーターと発電機を組み合わせて周波数を変換する装置で、瞬間的な大電流にも対応できるものの、電力損失が大きいというデメリットが存在。対し静止型FCは、半導体技術を用いて周波数を変換するもので、省エネ性、省メンテナンス性に優れますが、瞬間的な大電流へ対応できません。
今回JR東海は、回転型FC2台と静止型FC2台を使っている綱島周波数変換変電所と、西相模周波数変換変電所を連携させることで、西相模を全て静止型FCにしても大電流に対応できる技術を開発。これにより年間およそ4000万kWhの電気使用量削減と、年間およそ2万トンのCO2排出量、年間およそ12億円のコストが削減できる見込みといいます。
2027年度末から運用開始予定で、工事費は約200億円です。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
