どうせ読むならポイント貯めない?

もはや会話泥棒。「自分語りが多い人」の心理とは?

16,595 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

「この人、ずっと1人で喋ってるなぁ」

「また自分の話ばかりしてる」

「この話、いつまで続くんだろう……」

あなたの周りに一方的に話す人はいませんか?

悪気はなくても一緒にいると疲れますし、自分の話を少しも聞いてもらえないとがっかりしますよね。

そんな「一方的に話す人」とは、どうすれば上手に付き合うことができるのでしょうか?

この記事では、一方的に話す人の言動の特徴や心理、一方的に話す人への対処法について解説します。

■一方的に話す人の言動の特徴は?

一方的に話す人は、周りの人から苦手意識を持たれていることが多いでしょう。

ひたすら話を聞かされる側はストレスになりますし、悪気はないとはいえ本人は周囲から疎まれる可能性もあるため、誰にとってもプラスではないように思えます。

彼らに共通する傾向はあるのでしょうか? ここでは、一方的に話す人の言動の特徴をいくつかピックアップして紹介します。

◇(1)自己中心的

一方的に話す人は、常に自分を最優先に考えて行動する傾向が強いといえます。

そもそも相手の事情や気持ちをくみ取るのが苦手で、「自分の考え方とは違うかもしれない」と想像する力が欠けている人もいます。

判断基準が自分の価値観に偏りやすく、人の話や意見にあまり耳を傾けないでしょう。

◇(2)せっかちで周りが見えていない

一方的に話す人は、周りのペースに合わせることができないことも。せっかちなタイプも多く、効率良く行動できていることに満足感を得る傾向があります。

会話においても同様で、無駄を省こうと一度に全てを説明しようとします。相手が理解していなかったり、付いて来られていなかったりしても気づかないでしょう。

楽しくてテンションが上がっている時はもちろん、怒りや焦りなど、感情が高まっている時も独走状態になりやすいといえます。

◇(3)完璧主義者

完璧主義者は真面目な性格ともいえます。

こだわりが強く、細かいところまで完璧にしようと努力します。また、リスクを避けようと先回りして考え、転ばぬ先の杖のつもりで今必要としてない情報まで過剰に説明することもあるでしょう。

仕事ができる人や面倒見が良い人も多く、周りからは一目置かれつつも、コミュニケーションの仕方は玉に傷だと思われているかもしれません。

■一方的に話す人の心理は?

一方的に話す人の中には、真面目だったり心配性だったりする人もいれば、自信満々で活力にあふれた人もいるでしょう。

彼らはどのような心理状態で一方的に話すのでしょうか?

▶次のページでは、一方的に話す人の心理を紹介します。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!