管理職女性が昇進したい理由1位に納得、では昇進したくない理由1位は?
- マイナビウーマン |

3月8日は国際女性デー。Adecco Group Japanはその女性デーに合わせ、女性管理職1,065名を対象とした「昇進の動機や管理職としてのキャリアに関する意識調査」の結果を発表しました。
管理職に昇進したきっかけは「上司からの打診」が多い
管理職(課長相当以上)に昇進したきっかけについて尋ねたところ、最も多い回答は「上司からの打診があり、快諾した」(58.7%)でした。「上司からの打診があり、仕方なく引き受けた」は25.5%、「自身の希望(自発的)」は11.9%となっています。
管理職になるにあたって重視したことについて調査したところ、「仕事のやりがい」(55.3%)が最も多く、「給与」(50.9%)が続きました。2018年の調査結果と比べると、「給与」は3.8ポイント、「ワークライフバランス」は2.1ポイント増加しています。
今後、昇進や昇格の打診があった場合、さらに上位の役職に挑戦してみたいか聞いてみました。「昇格・昇進したい」は48.6%、「昇進・昇格したくない」は51.4%で、昇進・昇格したくない人がわずかながら上回っています。
「昇進・昇格したくない」と回答した人に、その理由を聞くと、最も多かった回答は「ストレスが増えるから」(56.5%)で、「現在の職務で満足しているから」(41.5%)が続きました。
「昇進・昇格に挑戦したい」と回答した人の理由としては、「給与アップ」(47.9%)が最も多くなっています。「女性が活躍できる職場にしたい」(36.5%)、「もっと大きな裁量をもちたい」(31.9%)など、女性が活躍する環境づくりに貢献したいという回答が目立つ結果となりました。
管理職になる女性を増やすために必要なことについて聞いたところ、43.8%が「子育て・介護等と仕事の両立支援」と答えました。「管理職の役割やあり方の見直し」(35.1%)、「職場の理解促進」(34.6%)も多くなっています。
調査概要
調査対象:課長職相当以上の女性管理職
サンプル:550名(2018年)、1065名(2021年)
調査方法:インターネット調査
実施時期:2021年12月28日~29日
アデコ
https://www.adeccogroup.jp/
(マイナビ子育て編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
