どうせ読むならポイント貯めない?

大阪北部の「ブツ切り重要幹線」ついに6月つながる!“阪急またぐ橋”26年越し開通 移動が格段にスムーズに!?

1,019 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

大阪府は2025年5月14日、都市計画道路「十三高槻線(正雀工区)」約500mが、6月8日(日)14時に開通すると発表しました。

鉄道“超密集地帯”をビシっと貫く幹線道路、開通!

 大阪府は2025年5月14日、都市計画道路「十三高槻線(正雀工区)」約500mが、6月8日(日)14時に開通すると発表しました。

Large figure1 gallery8開通を待つ十三高槻線「正雀工区」の阪急京都線跨線橋(乗りものニュース編集部撮影)。

 大阪府吹田市、阪急京都線の相川-正雀間をまたぐ陸橋の区間が開通します。1999年に着手から幾度もの延期を経て、26年越しの完成を迎えます。

 十三高槻線は、この地域の幹線道路である府道「大阪高槻京都線」から、JR京都線(東海道本線)の南側に並行するバイパス的な路線です。「大阪都心部と京都府を結ぶ主要な幹線道路」に位置付けられています。

 この地域は、2車線で渋滞が激しい大阪高槻京都線を除くとJRや阪急に並行する一般道がありません。しかも、正雀工区の周辺はJRの吹田機関区、大阪メトロの東吹田検車場、阪急の正雀車庫と3つの車両基地が集まるほか、随所で線路や川に分断されています。

 そこを高槻方面へ一直線に貫く道路が十三高槻線です。開通する陸橋の東側は、正雀川をくぐるアンダーパスに接続しており、移動はかなりスムーズになりそうです。

 今回の区間が開通すると、大阪市内から大阪の「内環状線」こと国道479号を経て、阪急をまたぎ、正雀川をくぐり、そのまま近畿道が通る「中央環状線」まで抜けられるようになります。

 なお、十三高槻線は中央環状線より“先”も、ほぼ4車線の立派な快走路が高槻方面へ続いていますが、正雀方面から来ると中央環状線の北向きにしか行けません。中央環状線をまたぐ陸橋は実現しておらず、ここは分断区間となっています。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!