「ある意味割り切れる」「恋愛の経験値が向上した」…成人男性が考える“好きじゃない人と付き合うメリット”が「リアル」すぎた
- オトナンサー |
![「好きじゃない人と付き合うこと」に関する調査](https://otonanswer.jp/wp-content/uploads/2028/02/20250207renaid01.jpg)
恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール」を運営するアイベック(福岡市)が、「好きじゃない人と付き合うこと」に関する調査を実施し、その結果を公開しました。今回は男性の意見を紹介していきます。
調査は2025年1月10日、20歳以上の男女200人(各100人)を対象にインターネットで実施されました。
「恋愛の経験値が上がる」という声も
まず、「好きじゃない人と付き合ったことはあるか」と質問すると、「ある」が129人、「ない」が71人という結果になりました。好きじゃない人と付き合った経験がある人が男女ともに6割以上いることから、恋愛感情がなくても付き合うことは、一般的に珍しくないことが分かりました。なお、男女別では、「ある」と回答した男性は68人、女性は61人でした。
好きじゃない人と交際した経験のある男性に、付き合った理由を聞いてみたところ、最も多かったのが同率で「寂しかった」と「相手のアプローチに押された」(各28人)でした。次いで「恋人が欲しかった」(19人)、「その場のノリ」(12人)という結果になりました。
さらに、「付き合ってから好きになったか」と聞くと、最も多かったのが「好きにならなかった」で48人でした。次いで、「好きになった」(37人)、「どちらの経験もある」(15人)という結果になりました。
「好きじゃない人と付き合うメリット」について質問したところ、「付き合っていて気持ちが楽」が28人で最多に。次いで「価値観が広がる」「恋愛の経験値が上がる」が同率で各22人という結果になりました。
「付き合ってよかったと思ったエピソードや経験談」を聞くと、「相手には失礼かもしれないけど、気持ちがない分常に気楽にいれてよかったし、その内、気が合う事が多々あり、人としては結構好きになれた。お互い気持ちは、知った上でのお付き合いだったので体の関係もあったが、かなり相性はよかった。いい経験になった」「ある意味割り切れるから、仕事に影響は出ない」「あまり恋愛経験がなかったので、恋愛の経験値が向上した点がよかったなと感じます」といった回答が集まったということです。
男性に「好きじゃない人との交際期間」について質問すると、「1カ月〜3カ月」が最も多く、25人でした。次いで「3カ月〜6カ月」が21人、「6カ月〜9カ月」が18人という結果になりました。1年以上続いた人は1割弱しかいないこともあり、好きじゃない人との交際は長続きしない可能性が高いことが分かりました。
調査結果を受け、同社は「好きじゃない人と付き合うと、素直に楽しめなかったり、時間やお金を無駄に感じてしまったりする場合もあります。好きじゃない人からアプローチされたら、雰囲気に流されず、冷静に判断することが大切です。経験者が感じたメリット・デメリットを参考に、よく検討した上で付き合うか決断してくださいね!」とコメントしています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
![PeXポイントで賞品を当てよう!](https://static.pex.jp.vmimg.jp/assets/point_prize/bc_prize_750x200-34f5e0e99f4c1a83d39b300156b72a26f292f01e10878c906d388fe94bbabcf9.png)