空気が乾燥する秋冬に多い「舌のひび割れ」の原因と予防法
- Hanone(ハノネ)~毎日キレイ 歯の本音メディア~ |

舌が割れる原因は主に2つ!
ふとした瞬間に鏡で見た際に「舌が割れている」ことに気づいた経験はあるでしょうか。舌が割れる原因に関しては、実ははっきりとしたメカニズムは解明されていません。しかし、有力な説としては主に2つが挙げられます。原因をしっかり理解することで適切なケアを心がけましょう。
溝状舌(こうじょうせつ)という病気の可能性
溝状舌(こうじょうせつ)はその名の通り、舌が溝状になってしまう病気です。舌の表面に深い溝のようなものが発生し、割れる際には痛みが出ないことが特徴だと言えます。正常な人の舌と比べてもその差は一目瞭然。1つの溝ができるとそれがたちまち増え、溝がいくつもできる恐れがあります。溝がいくつもできた状態を「地図状舌」と言います。
溝状舌には先天性のものと後天性のものがあります。先天性の場合は特に治療は必要ありませんが、外傷などが原因で溝状舌になってしまった場合は治療が必要です。放置することでそこに細菌が入り込んで炎症を引き起こす危険性があります。さらに、溝状舌は正常の人の舌に比べ舌苔が発生しやすいため、常に清潔に保たなければなりません。舌苔は口臭の原因になることもあります。
ドライマウスが原因の可能性も

特に秋冬のシーズンになると、お口の乾燥が気になることはありませんか?実は乾燥によってドライマウスを引き起こし、それが原因で舌のひび割れの症状が出ている場合もあるのです。ドライマウスは、お口の中が常に乾燥している状態になる症状ですが、正式には「口腔乾燥症」と呼びます。
予備軍を含めれば、日本人の約800~3,000万人がドライマウスの症状があると推定されています。一説ではドライマウスこそが舌のひび割れの原因だと考えられていて、口の中が乾燥することは万病の原因であるとされています。ドライマウスにかかる原因はさまざまなので、まずは自分に合った予防法を試してみることが大切です。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
