「有人の戦闘機が指揮」次世代の無人機「ヴァルキリー」滑走路での離陸成功 SFのような空戦の実現も近い?
- 乗りものニュース |

「ゴースト」じゃなく「ヴァルキリー」です。
離陸可能になりペイロードが増大か
アメリカの防衛企業であるクラトス・ディフェンス&セキュリティソリューション(クラトス)は2024年7月2日、有人戦闘機に随伴する無人機XQ-58「ヴァルキリー」の滑走路での離陸に成功したと発表しました。
発射台から打ち上げられるXQ-58「ヴァルキリー」(画像:アメリカ空軍)。
XQ-58は親機である有人の戦闘機と適切な距離を保ちながら飛行し、情報収集、偵察、電子戦のほか必要に応じて、胴体下部ののウェポンベイ(兵器倉)に爆弾やミサイルを搭載し、対地や対空での火力支援も行うことを想定して研究が進められている無人機のひとつで、現在、世界各国で開発が進んでいる第6世代ジェット戦闘機などで装備されることが想定されています。
これまでXQ-58は、ロケットの様に、レールから空に向かって使い捨てブースターを使って打ち上げる形式で離陸を行っていましたが、今回の実験では、一般的な航空機と同様にエンジンがスロットルアップし、離陸を実現しました。
ただ、離陸用の車輪を収納する能力はないので、車輪は滑走路で切り離すことになり、帰還の際は着陸装置がないのでパラシュートを展開し、降下するとのことです。
滑走路での離陸能力を得たということで、クラストによるとこれまでの打ち上げ式よりも大きなペイロード(積載量)を得ることが実現したということで、さらに運用時の任務の幅が広がります。
なお、同機は全長8.8m、航続距離は約3900km、最大速度は1050km/hといわれています。
【動画】これが、滑走路を爆走して離陸するXQ-58「ヴァルキリー」です
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
