南海高師浜線「3年間バス代行輸送」へ 5月22日始発から連続立体交差事業で
- 乗りものニュース |

鉄道とはしばしのお別れになります。
高架化工事で列車の運行は休止
羽衣駅を発着する南海高師浜線(乗りものニュース編集部撮影)。
南海電鉄は2021年3月18日(木)、高石市における南海本線・高師浜線の連続立体交差事業に伴い、南海本線を5月22日(土)から上下線で高架化するのに加え、同日から高師浜線を約3年間、列車による輸送を休止し、バス代行輸送にすると発表しました。
連続立体交差事業は、大阪府と高石市および南海電鉄が都市計画事業として実施しています。すでに南海本線の下り線では羽衣駅・高石駅を中心に高架化が完了していますが、残る上り線も5月22日に高架化が完了し、残る高師浜線の高架化工事が本格的に始まります。
高師浜線は南海本線の羽衣駅から高師浜駅まで、海側に伸びる1.5kmの路線です。途中駅の伽羅橋(きゃらばし)駅は難読駅としても知られています。
今回の連続立体交差事業により、13か所の踏切が除却され、渋滞や事故の解消が期待されています。
※一部修正しました(3月19日9時50分)。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |