どうせ読むならポイント貯めない?

J1、J2、J3今節の見どころは? セレッソ対ガンバは激闘必至の大一番! グランパスは“初陣”へ[ftp_del]【編集部フォーカス】[/ftp_del]

1,120 YOU
  • フットボールチャンネル
  • |
今週末のJリーグで活躍が期待される選手たち【写真:Getty Images】
今週末のJリーグで活躍が期待される選手たち【写真:Getty Images】

明治安田生命Jリーグは今週末、J1第27節、J2第34節、J3第24節を迎える。徐々に勝ち点差は広がり、勢力図ができつつあるが、リーグはまだまだ続く。今節はどのような対戦カードが組まれているのか。注目試合や選手、見どころをピックアップした。

セレッソ大阪対ガンバ大阪

 明治安田生命Jリーグは今週末、J1第27節、J2第34節、J3第24節を迎える。徐々に勝ち点差は広がり、勢力図ができつつあるが、リーグはまだまだ続く。今節はどのような対戦カードが組まれているのか。注目試合や選手、見どころをピックアップした。

——————————

注目カード(明治安田生命J1リーグ)
セレッソ大阪対ガンバ大阪 9月28日 14:00

注目選手
FW:ブルーノ・メンデス(C大阪)
FW:宇佐美貴史(G大阪)

 日本で行われているラグビーワールドカップが盛り上がりを見せているが、今週はこちらの対戦カードからも目が離せない。28日、明治安田生命J1リーグ第27節でセレッソ大阪とガンバ大阪が激突する。リーグ戦における38回目の「大阪ダービー」は、C大阪の本拠地であるヤンマースタジアム長居で開催。白熱したゲーム展開が予想される。

 今節での大一番をホームで迎えることができるC大阪だが、ここ最近はリーグ戦で好調を維持している。前節にアウェイで浦和レッズと対戦した同クラブは、47分にDF松田陸が先制ゴールを奪取するなど試合のペースを握る。60分にはFW興梠慎三に1点を返されるものの、試合終盤にMF田中亜土夢が勝ち越し弾を奪い2-1で勝利。敵地で貴重な勝ち星を拾ったC大阪はこれでリーグ戦4連勝とし、現在は6位につけている。

 同4試合ではすべて複数得点を挙げており、反対に喫した失点数はわずか3。現在、明治安田生命J1リーグでは最小失点を誇っているなど、C大阪は攻守両面でポジティブな要素が多い。今節に向け勢いは十分とみて間違いなく、2017年10月以来遠ざかっているリーグ戦での大阪ダービー勝利へ、期待感は高まるばかりだ。

 そんなC大阪のホームに乗り込むG大阪も、良い形でダービーマッチを迎えることができそうだ。前節にサガン鳥栖と対戦した同クラブは、試合終盤まで拮抗したゲーム展開を披露したものの、84分にFW渡邉千真が値千金の決勝ゴールをマークし、そのまま1-0で勝利。7月13日の第19節、清水エスパルス戦以来となる勝ち点3を奪ったのだ。

 内容面は決して充実しているとは言えない。とはいえ、前節勝利した勢いでこの試合を迎えられるのは何より大きい。今節はMF小野瀬康介が累積警告により出場停止となるが、そういった中でも連勝を果たせればより自信は付くはずだ。C大阪に対してはここ最近相性の良さを見せつけているが、今節もライバルを撃破したい。

 C大阪の注目選手はFWブルーノ・メンデス。今季開幕前に同クラブへやってきたブラジル人ストライカーはここまでチームトップタイとなる5得点をマークするなどエースとしての仕事を果たしている。ここ最近はゴールから遠ざかっているものの、大事な試合で違いを作り出すことができる存在で、ボックス内で発揮する強さはJリーグでもトップクラスのものがある。今節、ホームのサポーターを沸かせるのは、この男に他ならないだろう。

 対するG大阪の注目選手はFW宇佐美貴史。今夏にフォルトゥナ・デュッセルドルフから復帰を果たした同選手は、ここ最近ゴールから遠ざかっているものの、試合の中でのパフォーマンスは決して悪くない。自身初となる長居でのダービーマッチでエースとしての姿を見せたいところだ。

サンフレッチェ広島対名古屋グランパス

注目カード(明治安田生命J1リーグ)
サンフレッチェ広島対名古屋グランパス 9月28日 19:00

注目選手
FW:ガブリエル・シャビエル(名古屋)

 開幕から怒涛の3連勝を果たし、一時は明治安田生命J1リーグで首位にも立った名古屋グランパスだが、ここ最近は不調続きとなっている。清水エスパルスと対戦した前節は14分にDF宮原和也の得点で先制に成功したものの、25分にMF西澤健太、54分にMF河井陽介、59分に再び西澤に得点を奪われ2点のビハインドを背負う苦しい展開に。74分にMF長谷川アーリアジャスールのゴールで1点差に詰め寄るものの、反撃はそこまで。名古屋はアウェイで2-3と敗れた。

 これで名古屋はリーグ戦3連敗。直近15試合で挙げた勝利数はわずか「1」となっており、順位も11位まで落ちた。J1参入プレーオフ圏内の16位・サガン鳥栖の差はわずか4ポイントと、現在は残留争いに巻き込まれる苦しい状況に置かれている。

 そんな名古屋は今月23日、同クラブで3年目の指揮を執っていた風間八宏監督との契約を解除。合わせて、かつてFC東京や鳥栖で監督を務めたマッシモ・フィッカデンティ氏の新指揮官就任を発表している。

 そんなイタリア人指揮官の名古屋での初陣となるのが、28日の明治安田生命J1リーグ第27節のサンフレッチェ広島戦となる。相手は前節、横浜F・マリノスに0-3の完敗を喫したとはいえ、それ以前はリーグ戦11試合無敗を誇っていた力のあるチームだ。順位も5位となっており、名古屋にとってはアウェイで難しいゲームとなることが予想される。

 この試合のポイントは守備の立て直しになるだろう。名古屋は現在リーグ戦4試合連続で失点を喫しており、その数は「11」にまで摘み上がっている。リーグ戦26試合を終えた時点での失点数「40」はリーグワースト5位の成績。その辺りの改善は急務だ。フィッカデンティ監督はディフェンス面の整備に定評があるが、初陣からその特徴を出せるかに注目だ。

 もちろん、守備の改善が見えたとしても得点を奪わなければ勝利は手に入らない。当然ながら攻撃陣の奮闘も必要だ。その中で注目選手に挙げるのはFWガブリエル・シャビエル。風間監督の下でも絶対的な存在として活躍しており、これまでにも質の高いラストパスなどで違いを作り出してきた。フィッカデンティ監督の下でも重要な選手となることは間違いなく、新スタイルの中でどのようなパフォーマンスを見せるか。注目である。

サガン鳥栖対浦和レッズ

注目カード(明治安田生命J1リーグ)
サガン鳥栖対浦和レッズ 9月28日 14:00

注目選手
GK:西川周作(浦和)

 充実の戦力を揃え明治安田生命J1リーグの制覇も期待されていた浦和レッズだが、今季はここまで思わぬ苦戦を強いられている。前節のセレッソ大阪戦でDF松田陸、MF田中亜土夢に得点を許した同クラブは、ホームで1-2と敗北。この結果を受け、浦和はリーグ戦7試合未勝利という不調に陥っており、順位も降格圏ギリギリの15位にまで下降してしまった。

 さらに25日に行われた天皇杯4回戦でHonda FCと対戦した浦和は、MF富田湧也、FW原田潤に得点を許し、ホームでまさかの0-2完敗。試合後にはサポーターから大ブーイングを浴びせられるなど、チーム状況はかなり深刻だ。

 そんな浦和は迎える明治安田生命J1リーグ第27節でサガン鳥栖と対戦する。相手は現在J1参入プレーオフ出場圏内の16位に低迷しているが、15位・浦和との勝ち点差はわずか4ポイント。お互いにとって残留を争う上で、絶対に勝ち点を落とせない戦いとなるはずだ。

 この試合の注目選手はGK西川周作。サンフレッチェ広島から浦和へ移籍後、現在に至るまでリーグ戦で全試合出場を果たしている同選手は、この試合でもピッチに立つとJ1通算450試合出場到達を達成することができる。GKとしてJ1通算450試合以上に出場したのは元名古屋グランパスのGK楢崎正剛、鹿島アントラーズのGK曽ヶ端準のみとなっており、西川は歴代3番目の記録を残すということになる。

 過去に日本代表でも活躍し、3季連続Jリーグベストイレブンに選出された実力者は自身のメモリアルゲームに華を添えることができるか。

モンテディオ山形対ヴァンフォーレ甲府

注目カード(明治安田生命J2リーグ)
モンテディオ山形対ヴァンフォーレ甲府 9月29日 14:00

注目選手
MF:坂元達裕(山形)
FW:ピーター・ウタカ(甲府)

 明治安田生命J2リーグで2位につけるモンテディオ山形と同8位につけるヴァンフォーレ甲府の一戦が28日に行われる。舞台はNDソフトスタジアム山形だ。

 J1への自動昇格を目指す山形は、ここ最近好調を維持している。前節はFC琉球に一時2点のリードを奪いながら終盤に追いつかれドローに終わったものの、リーグ戦はこれで7試合無敗。首位・柏レイソルに勝ち点差「8」ポイントを付けられているとはいえ、昇格へ向けては順調な歩みを見せている。この勢いを継続していきたいところだ。

 そんな山形と対戦する甲府だが、こちらは反対に不調続きとなっている。前節にアルビレックス新潟と対戦した同クラブは、11分にFWレオナルドに得点を許すなどいきなりリードを奪われる。39分にFWピーター・ウタカの得点により何とか同点に追いついたものの、勝ち越し弾を奪うまでには至らず、1-1で試合を終えている。

 甲府はこれでリーグ戦3試合勝ちなしとなっている。順位は8位となっており、J1昇格プレーオフ出場圏内の6位・京都サンガF.C.との勝ち点差は4ポイント。2017年以来となるJ1への昇格へ向け、これ以上この差を広げられるわけにはいかない。

 山形の注目選手はMF坂元達裕。攻撃的ポジションで幅広い役割を果たすことができる22歳のルーキーは、現在リーグ戦で3試合連続得点中と勢いが止まらない。さらに5試合連続スタメン中とコンディションの良さも明らかで、いま山形で最も怖い存在と見て間違いないだろう。甲府戦でのパフォーマンスに注目だ。

 甲府の注目選手はFWピーター・ウタカ。2016年にJ1リーグ得点王に輝くなど確かな実績と実力を持つ同選手は、そのパワフルなプレーと抜群の決定力を生かしてJ2でも得点を量産している。現在はリーグ戦直近3試合で3得点と好調で、J1昇格へ向け重要な一戦となる山形戦でも決定的な仕事を果たすことが求められるだろう。

ザスパクサツ群馬対アスルクラロ沼津

注目カード(明治安田生命J3リーグ)
ザスパクサツ群馬対アスルクラロ沼津 9月28日 15:00

注目選手
FW:高澤優也(群馬)
DF:尾崎瑛一郎(沼津)

 明治安田生命J3リーグで現在首位に立つザスパクサツ群馬と同8位につけるアスルクラロ沼津による一戦が、28日15時にキックオフを迎える。舞台は正田醤油スタジアム群馬だ。

 2017年以来となるJ2昇格を目指す群馬は前節、アウェイでFC東京U-23と対戦している。群馬は10分にFW矢島輝一に得点を許すものの、その4分後にFW高澤優也、36分にFW加藤潤也が得点を奪い、前半のうちに逆転することに成功。60分にMFユ・インスに得点を許し一時同点とされるが、71分に再び高澤、終盤の84分にはFW青木翔大も得点を挙げ4-2で勝利している。

 群馬はこれでリーグ戦6連勝としており、首位の座をガッチリキープしている。2位のロアッソ熊本と勝ち点で並んでいるとはいえ、J2昇格へ向け歩みは順調だ。

 対する沼津は前節、セレッソ大阪U-23と対戦している。前半からペースを握った沼津は、23分にDF尾崎瑛一郎が先制点を奪取すると、そこから怒涛のゴールラッシュが開始。59分と64分にFW坂本修佑が得点を挙げ、74分にはMF染矢一樹もゴールネットを揺らした。試合はそのまま4-0で終了している。

 C大阪U-23に快勝を収めた沼津は、これでリーグ戦直近4試合で3勝1敗という成績。順位も8位に浮上し、ここから更なる上位追走を狙う。

 群馬の注目選手はFW高澤優也。同選手はリーグ戦直近5試合で6得点を奪うなど大活躍を見せており、首位を走るチームを大きく牽引している。今節も決定的な仕事を果たすことが求められているのは明らかで、サポーターを大いに沸かせたいところだ。

 対する沼津の注目選手はDF尾崎瑛一郎。34歳のベテランは前節のC大阪U-23戦で先制ゴールを奪取するなど攻守両面で違いを見せ、チームを勝利に導いた。DFながら今季リーグ戦ではここまで3得点5アシストの成績を収めるなどピッチ内での働きは申し分なく、群馬戦でもそのパフォーマンスに期待が懸かる。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!