どうせ読むならポイント貯めない?

伊豆箱根鉄道 ✖ えいでん 天狗コラボ企画について

611 YOU
  • アットプレス 最新のニュース一覧
  • |

伊豆箱根鉄道株式会社(本社:静岡県三島市、代表取締役社長:伍堂 文康)と叡山電鉄株式会社(本社:京都府京都市、社長:豊田 秀明)は、伊豆箱根鉄道大雄山線と叡山電鉄叡山本線の開業100周年を記念し、「伊豆箱根鉄道×叡山電車 天狗コラボ」企画を実施します。
本企画は、両線がともに本年で開業100周年を迎えること、また「天狗」にゆかりのある大雄山最乗寺および鞍馬寺への参詣鉄道であるというご縁に端を発し、各沿線地域の魅力発信・認知度向上・回遊促進を目的として、コラボスタンプラリーの開催や記念御朱印の発売に加え、「天狗協定 連携協力」を締結します。


1.100周年記念『天狗コラボスタンプラリー』開催


(1)開催期間 2025年9月27日(土)~2026年1月12日(月・祝)
(2)スタンプ設置場所・景品交換場所
①伊豆箱根鉄道株式会社
スタンプ設置場所 大雄山駅
スタンプ設置時間 始発~終電
景品交換場所 大雄山駅窓口
景品交換時間 9:30~19:00
②叡山電鉄株式会社
スタンプ設置場所 鞍馬駅
スタンプ設置時間 始発~終電
景品交換場所 出町柳駅
景品交換時間 9:30~19:00


ラリー用紙イメージ
ラリー用紙イメージ

(3)スタンプ


伊豆箱根鉄道株式会社
伊豆箱根鉄道株式会社

叡山電鉄株式会社
叡山電鉄株式会社

(4)景品
2社のスタンプを集めた方に、景品として各社のアクリルスタンドをプレゼントします。(200名限定)
<仕様>各社の天狗モニュメントと電車(伊豆箱根鉄道:天狗電車、叡山電鉄:きらら)をデザインしたアクリルスタンドです。台座が凹凸になっており、連結することができます。
 枠外寸 W110㎜×H110㎜
① 伊豆箱根鉄道株式会社           ② 叡山電鉄株式会社
車両スタンド W60㎜×H45㎜        車両スタンド W60㎜×H58㎜
天狗スタンド W29㎜×H24㎜        天狗スタンド W30㎜×H24㎜
台座     W70㎜×H30㎜        台座     W70㎜×H30㎜


組み立てイメージ
組み立てイメージ

伊豆箱根鉄道株式会社
伊豆箱根鉄道株式会社

叡山電鉄株式会社
叡山電鉄株式会社

2.記念御朱印・御朱印風「来訪記念印」の発売


(1)発売期間         2025年9月27日(土)~2026年1月12日(月・祝)
                ※9月27日(土)大雄山駅は10:00からの発売となります。
(2)発売場所(発売時間)
大雄山駅 (始発~終電)
鞍馬駅  (10:00~16:00)
最乗寺  ( 9:00~16:00)
鞍馬寺 (10:00~16:00)
(3)発売金額 各500円(税込)
(4)仕様 記念台紙は各社の天狗モニュメントと電車、紅葉のイラストをデザインしています。各社・各寺院の台紙を並べると絵柄がつながります。 サイズ:W100㎜×H130㎜


伊豆箱根鉄道株式会社
伊豆箱根鉄道株式会社

叡山電鉄株式会社
叡山電鉄株式会社

最乗寺
最乗寺

鞍馬寺
鞍馬寺

※駅で発売する御朱印風「来訪記念印」には、駅名・社印が入っています。ご購入日の日付印を左下に押印します。
※各寺院では、記念台紙にご朱印が書かれたものを授与いたします。
※台紙がなくなり次第、終了となります。


3.「天狗協定 連携協力」締結式の開催について


両社の社長が出席し、協定の締結式を開催いたします。
(1)日 時  2025年9月27日(土)14時20分~15時00分頃
(2)場 所  叡山電車鞍馬駅駅前広場(2代目大天狗前)
(3)出席者  伊豆箱根鉄道株式会社 代表取締役社長 伍堂 文康
        叡山電鉄株式会社   代表取締役社長 豊田 秀明
        鞍馬寺        執行      信楽 香爾
(4)連携協力内容
① 沿線地域の魅力向上・活性化の推進
② 沿線地域と連携した持続可能な観光の推進
③ 連携に資する商品造成や催事企画、プロモーション等の推進
④ 連携に資するインバウンドの旅客誘致
⑤ 鉄道事業の振興、利用促進
⑥ その他前条の目的を達成するために必要と認められる連携協力
(5)その他  式典終了後に開業100周年『天狗協定ヘッドマーク』をデザインした缶バッジを先着100名様に配布いたします。(無くなり次第終了といたします。)


4.開業100周年『天狗協定ヘッドマーク』掲出車両の運行と展示について


(1) 伊豆箱根鉄道株式会社 小田原駅・大雄山駅構内にコラボヘッドマークレプリカを展示します。
   展示期間 2025年9月27日(土)~2026年1月12日(月・祝)
(2)叡山電鉄株式会社 コラボヘッドマークを取り付けて運行します。
運行期間 2025年9月27日(土)~2026年1月12日(月・祝)予定
車両番号 801‐851号車
※一時的にヘッドマークの掲出車両の変更、中止をする場合があります。
※運転時間は日によって異なります。また車両点検やその他の理由により運休や運行期間終了日を変更することがありますのであらかじめご了承願います。


開業100周年『天狗協定ヘッドマーク』
開業100周年『天狗協定ヘッドマーク』

5.お問合せ


(1)伊豆箱根鉄道株式会社 鉄道部運輸課
    TEL.055-977-1207(9:30~16:30土・休日を除く)
(2)叡山電鉄株式会社 鉄道部運輸課
    TEL.075-702-8111(9:00~17:00 土・休日を除く)


【参考】
<伊豆箱根鉄道株式会社について>
神奈川県西部の大雄山線と、静岡県東部の駿豆線の2路線を運行する鉄道会社です。大雄山線は、小田原駅から大雄山駅までを結ぶ全長約9.6kmの路線で、沿線にはのどかな自然風景が広がります。この大雄山線は、1925年10月15日に曹洞宗の名刹「大雄山最乗寺」への参詣鉄道として開業しました。
「大雄山最乗寺」は、天狗を守護神として祀っており、境内には天狗の像や下駄などが奉納され、その荘厳な雰囲気が四季折々の自然と調和し、1年を通して多くの人々を惹きつけています。大雄山線開業から100年を迎える今年は、天狗をモチーフにした「天狗電車」をはじめ、全7色となったカラーリング車両が、記念すべき節目を盛り上げています。
<叡山電鉄株式会社について>
京都市の北東部「洛北」に2つの路線(鞍馬線・叡山本線)を持つ鉄道会社です。京都御所や下鴨神社に近い出町柳駅を起点に北上。途中の宝ケ池駅で二手に分かれ、東の叡山本線は八瀬比叡山口駅へ、西の鞍馬線は貴船口駅や鞍馬駅に続いています。沿線には、貴船神社や鞍馬寺など歴史ある社寺があるほか、初夏の新緑、川床で味わえる料理、秋の紅葉など四季折々の自然が楽しめます。代表的な列車として、沿線の移り変わる景色を満喫していただける展望列車「きらら」、「楕円」のモチーフが印象的な観光列車「ひえい」 があります。叡山電車は1925年9月27日に叡山本線(出町柳~八瀬)が開業し、今年で100周年を迎えます。
ホームページ   https://eizandensha.co.jp/
X(旧:Twitter) https://x.com/eizandensha
YouTube   https://www.youtube.com/user/eizandensha






250919_eiden1.pdf



実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!