どうせ読むならポイント貯めない?

《コンビニ「ねぎとろ巻き」を食べ比べ》ローソン・ファミマ・セブンで味の違いはある?→好みが分かれそうな結果に。

6,970 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |

食事の1品や晩酌のお供にぴったりなねぎとろ巻き。リピート買いしている人も多いのではないでしょうか。

今回はコンビニ大手3社(ローソン・ファミリーマート・セブン-イレブン)の「ねぎとろ巻き」をピックアップ。総重量や味わいの違いなどを検証しています。

製造者は3社ともに異なる

製造者の欄を確認したところ、3社ともに異なっています。筆者が購入した商品は、ローソンは日本デリカサービス、ファミリーマートはファーストフーズつくば、セブン-イレブンはデリカナカムラです。

重量は3社ともにほぼ変わらず

お皿の重さをぬいて重量測定。ローソンは96gで、ファミリーマートとセブン-イレブンは98gです。誤差の範囲程度の重量差ですので、ボリュームは3社ともに大きな違いはないといっても良いでしょう。

ローソン「手巻寿司 ねぎとろ」246円(税込)実食レポ

醤油の風味となめらかな食感が楽しめるねぎとろ巻き。わさびを使用しています。また、魚の小骨が入っていることもあるようですので注意(筆者が手にしたものには入っていませんでした)。

1包装当たり165kcal・たんぱく質5.7g・脂質2.6g・炭水化物30.7g・食塩相当量1.77gです。

包装は取りやすく、巻かれている海苔が切れてしまうこともなく、ねぎとろ巻きを取り出すことができました。

ねぎとろとわさび醤油のバランスがいいですね。ほんのり鼻にツーンとくるわさびが良いアクセントとなって、なめらかな食感のねぎとろの旨味もしっかりと感じ取ることができます。お米はやや固め。海苔はほどよくパリっとしています。

ネット上では「わさびがききすぎてないので食べやすい」「あっさりした味わいなので醤油を付けた方がよりおいしい」といった声が出ています。

ファミリーマート「手巻寿司 ねぎとろ(青まぜ)」230円(税込)実食レポ

醤油や本みりんなどで味付けしたねぎとろと、ねぎを合わせています。青まぜ海苔と国産米ご飯を使用。天然きはだまぐろのねぎとろ巻きです。

1包装当たり175kcal・たんぱく質5.2g・脂質2.3g・炭水化物33.9g・食塩相当量1.3gです。

包装がしっかりとしすぎているからか、ねぎとろ巻きの取り外しにやや苦戦。海苔がズレてしまいました。

今回食べ比べしている3品の中で最もねぎとろ感が前面に出ています。わさびが入っていないからか、純粋にねぎとろを楽しみたい時にいいですね。醤油やみりんで味付けされていますがやや薄味ですので、お好みで醤油を付けて食べるのがおすすめ。青海苔の香ばしさも良いアクセントに。お米はやや固め。

ネット上では「とろけるようなねぎとろの旨味が良い」「青海苔が良い味出してる」といった意見が出ています。

セブン-イレブン「手巻寿司 まぐろたたきわさび醤油巻」248円(税込)実食レポ

定番のまぐろたたきに、わさび醤油を組み合わせた手巻寿司です。国産米使用。「わさびの辛みにご注意ください」といった注意書きがあります。

1包装当たり168kcal・たんぱく質5.2g・脂質1.8g・炭水化物33.5g・食塩相当量1.5gです。

包装からねぎとろ巻きをキレイに取り外すことができました。

ローソンやファミリーマートのねぎとろ巻きよりもやや粗めにたたかれているからか、まぐろの存在感も出ていますが、それ以上にわさびがとても強く、鼻にツーンときます。好みがわかれそうな一品。お米は固め。海苔はほどよくパリっとしています。

ネット上では「わさびがしっかりときいていて良い」「しっかりと味付けされているので追加で調味料を足さなくていいのがラク」といった感想が出ています。

まぐろの旨味を重視するなら、ファミリーマート「手巻寿司 ねぎとろ(青まぜ)」がおすすめ

ボリューム感はほぼ同じながらも、味わいには大きな違いが出ているコンビニのねぎとろ巻き。

ローソン「手巻寿司 ねぎとろ」は、ねぎとろの旨味とわさびの辛みのバランスが良い一品。一方、セブン-イレブン「手巻寿司 まぐろたたきわさび醤油巻」は、わさびの辛みが前面に出ている刺激的な味わいです。

そして、ファミリーマート「手巻寿司 ねぎとろ(青まぜ)」は、ねぎとろの旨味が前面に出ていて、青のりの香ばしさが良いアクセントになっています。ねぎとろの旨味を重視したい人におすすめです。

みなさんもお気に入りのコンビニねぎとろ巻きをみつけて、食べてみてくださいね!

筆者:グルメライター 相場 一花
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。コンビニや話題のグルメショップにも足を運んでいます。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!