メイクが上手くいかない人集合!コレやれば垢抜け間違いナシ♡プロ直伝の裏ワザ4選
- michill (ミチル) |

裏ワザ1:アイシャドウはハイライトカラーでぼかす
細かな作業の多いアイメイクを苦手と感じている方は多いのではないでしょうか。
例えば、不器用さんに多い失敗が、アイシャドウを上手くぼかせず、肌との境目がはっきりしてしまうこと。
ベースカラーの後にミディアムカラー(メインカラー)を塗りますが、ここを上手くぼかせないと境目がはっきりとしてしまいます。
そこでハイライトカラーを使い、境目をぼかすのが裏ワザポイント。ハイライトカラーのラメ感が強い場合は、ベースカラーを代用してみてください。
裏ワザ2:マスカラを左右にジグザグ塗りしない
「マスカラを塗るときはブラシを左右にジグザグと動かしながら」という方法を聞いたことはありませんか?
定番の方法ですが、じつは根本から毛先までジグザグ塗りをしてしまうのはNG。まつげ同士がくっついて、“ひじきまつげ”の原因に…。
マスカラをジグザグ動かすのは、まつ毛の根本だけ。毛先に向かっては、スッとブラシを抜くように上に動かしていきましょう。
ボリュームや長さがほしい場合は、根本はジグザク、毛先に向かってはスッと動かす工程を繰り返してみてください。
裏ワザ3:ベースメイクはツヤツヤよりもマットベースでアラをカバー
ベースメイクにツヤ感を出す方法はいろいろとありますが、大人世代がツヤツヤに仕上げるとたるみ毛穴やシミなどのアラがカバーしきれず、かえって老けた印象に見えてしまうかも…。
大人世代のベースメイクは、パーツごとに丁寧に仕上げるのがおすすめです。
たるみ毛穴が目立ちやすい目の下の三角ゾーンは、マット系のコンシーラーでカバー。仕上げのフェイスパウダーも、マットタイプをブラシで薄めにつけると肌のキメが整って見えます。
マットでも厚塗りになると老けて見えるので気をつけて!
裏ワザ4:ラメシャドウをまぶた全体にのせない
SNSでメイク方法をチェックする方も多いと思いますが、実は日常生活では浮いて見えてしまうNGメイクが多数!カメラや動画越しなら盛れていても、リアルだと派手な印象になりやすいんです。
特にラメシャドウをまぶた全体にのせている方は、写真映え向きのメイクになっているかも。
存在感のあるコスメはさり気なく使うのがベターです。
今回は、ついやりがちなメイクの落とし穴&“裏ワザ”メイクテクニックをご紹介しました。
さっそくお手持ちのコスメを使って実践してみてくださいね♪
記事協力:伊早坂美裕/Yoshiko Sono/まる
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
