どうせ読むならポイント貯めない?

園のSNSやブログ投稿、どう思う? 肯定派な意見がある一方、「犯罪が怖い」「先生の負担が大きそう」という声も

442 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

あなたの子どもが通っている保育園では、ブログやSNSを利用していますか? 子どもたちの様子をネットに投稿することについて、保護者にアンケートをとりました。肯定的な意見、否定的な意見、さまざまな意見があります。ぜひあなたも一緒に考えてみませんか。

17393 main

(イラスト:mico Ꮚ•ꈊ•Ꮚ @gogo_aokun

子どもが通っている保育園では、ブログやSNSなどに子どもたちの様子を投稿していますか?

17393 graph

ママたちに「あなたのお子さんが通っている園では、ブログやSNSなどに子どもたちの様子を投稿していますか?」と尋ねたところ、「はい」と回答した人は約15%、「いいえ」と回答した人は約85%いました。

近年では、保護者限定のアプリを通して、園での子どもたちの様子を写真で送ってくれるケースもありますが、ブログやオープンなSNSなどで情報を公開している園もあります。子どもの顔や名札にモザイクやスタンプを押して個人情報が出ないようきちんと処理しているところや、保育士の先生たちだけ、子どもの後ろ姿・手元、給食や作品だけなどに限定して掲載している園もあるようです。

こうした情報発信についてママたちの本音は……? 集まった意見をご紹介します。

【肯定派】うれしい!





子どもの様子がよくわかるのでうれしい。


(28歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)





我が子が写っているとうれしい。


(38歳/商社・卸/事務系専門職)





顔はわからないようにしているから安心。


(33歳/電機/事務系専門職)

園のSNS発信について、我が子の写真を見つけて喜んでいる人もいれば、顔がわからないように加工されていることで肯定的に捉えている人もいました。園探しや保活をしている人たちにとっても、子どもたちの様子や園の雰囲気が伝わりやすく、園選びの参考になりますね。

【否定派】犯罪被害が心配





あまりやらないでほしいと思う。誘拐とかが怖いので(;)


(30歳/自動車関連/事務系専門職)





どんな犯罪に巻き込まれるかわからないからやめたほうがいい。


(40歳以上/人材派遣・人材紹介/技術職)





よくないなと。不審者情報が怖い。


(24歳/機械・精密機器/事務系専門職)

犯罪被害を心配している否定派の意見もあります。園では定期的に避難訓練が行われますが、なかには不審者対策の訓練をしている園も。それだけ不審者対策を意識しているのに、建物の構造や行事の予定がわかってしまうような発信をしていると、不安を感じてしまう人もいるかもしれません。

【慎重派】顔出しはよくない





顔出し写真はやめてほしいと思う。


(35歳/小売店/販売職・サービス系)





SNSに子どもの写真をあげる必要はない。


(36歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)





事前にアンケートで確認を受けたので写真は出ません。


(32歳/金融・証券/事務系専門職)

顔が特定できる写真を掲載することに対しては、慎重な意見があります。SNSやブログへの投稿を行っている園では、掲載前に親に許諾を取るのが通常です。そこで、自分の子どもの写真は出さないよう、掲載を許可しないという方法もあります。

子どもの写真を載せなくても、文章とイメージ写真だけで、園の雰囲気を伝えることは可能です。子どもの笑顔は心温まるものですし、園での様子を見ることができる貴重な機会ですが、実際に子どもの利益につながるのかどうか、慎重な判断が求められます。

【懐疑派】本当に必要?





アナログな部分が多く、先生の負担が多そうだと思う。


(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)





余計なことしなくていいので、しっかりといじめの対策をして欲しいです。


(26歳/機械・精密機器/事務系専門職)

事務員や園長先生などではなく、保育士の先生がSNSへの投稿作業を行っている場合、保護者としては保育士が子どもに向き合う時間を削ってまでSNSに時間を割いてほしくない、という本音もあるようです。

まとめ

保育園がSNSやブログで情報発信することには、賛否両論あるでしょう。さまざまな視点から議論が必要ですが、一番大切なのは、子どもの安全と安心です。写真の掲載方法や、どこまで情報を開示するのかも含めて、疑問や意見があれば園の先生や保護者会で話題にしてみてください。

マイナビ子育て調べ
調査日時:2022年2月2日~2月27日
調査人数:93人(22歳~40代までのママ)

(マイナビ子育て編集部)

<アクセス上位の話題作、全話無料でイッキ読みができます!>

【漫画イッキ読み】不倫相手には夫との子どもが!? こんなやつら駆逐してやる!!『不倫相手が夫との子を連れてきた』



【漫画イッキ読み】私と娘のいない一晩の間に、娘の先生を家に連れ込んだ!?『娘の先生との最低な不倫』



【漫画イッキ読み】行きすぎた承認欲求はやがて人間関係を壊し、家族だけでなく自分自身の心をも蝕んでいく『私がSNSを辞めた理由』

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!