どうせ読むならポイント貯めない?

柔道家夫と食べ盛り四児の胃袋を満たす母・東原亜希さんが3日分の食材購入品を公開「どれもあっという間になくなってしまう」

659 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

食べ盛りの四児を育てる母・東原亜希さんが、スーパーで購入した3日分の食材とオリジナル定番メニューをYouTubeチャンネルで紹介。食べ盛りの子どもたちを支える東原さんの台所を垣間見ることができました。

食べ盛りの子どもたちを支える常備野菜

タレントでモデルの東原亜希さんは、25歳のときに柔道家の井上康生さんと結婚。2009年に第一子長女、2010年に第二子長男、2015年に双子の次女・三女を出産した四児の母です。今回の動画では、まさに食べ盛りとなる4人のお子さんの食事事情を赤裸々に紹介してくれました!

購入品紹介で「夏はこれがないとやっていけないよね!」とまず袋から取り出したのは、子どもたちが大好きなアイスや自分のご褒美用に購入したハーゲンダッツ。続いて野菜はブロッコリーやごぼう、オクラ、アボカド、ニラ、万能ねぎ、しいたけ、もやしなど盛りだくさんです。

ごぼうは「牛肉と炒めて甘辛醤油で味付けしたものが娘は大好き」だそうで、ごぼうと牛肉の甘辛煮は「おにぎりにも入れるし、それさえあれば1人でご飯を食べるので、常に作ってあります」と東原さん。また夏は「そうめん地獄」なので、万能ねぎやミョウガといった薬味は特に重宝しているそうです。

子どもの苦手野菜というイメージも強いしいたけは、東原さん自身「子どものころ大っ嫌いだった!」そうですが、大人になった今では大好物。ミートソースやハンバーグなどひき肉メニューには、旨味が出るしいたけをよく入れると明かしました。

豆苗は「豚肉で巻いて電子レンジでチンして食べる」のが長女とパパのお気に入り。豆苗は根元を水につけておくと数日でもう一度成長して収穫できるため、次女・三女がその様子を喜んで観察しているという、ほっこりエピソードも披露しました。

そして必ず常備しているのがもやし。ただもやしは足が速い野菜で「すぐダメになっちゃう」のが悩みどころですが、東原さんは「少し袋を開けて冷蔵庫にしまっておくと長持ちするので、良かったらやってみてください」と参考になるアドバイスも教えてくれました。

また、東原さんの家庭では、週に1回お好み焼きを作る日があるそう。長芋・やまと芋を全部すりおろして、卵やキャベツなどを入れ、広島風で食べるのが定番だそうです。

「味噌汁は1日1回は必ず食べる」

「うちね、味噌汁がとにかく大好きなんですよ。味噌汁ってけっこう天才的な食べ物だと思っていて、1日1回は必ず食べるんです」と東原さん。長男が大好きなのは、ニラと卵と豆腐の味噌汁や、なめこと豆腐の味噌汁、もずくの味噌汁で、ほかにも小松菜や豚バラ、油揚げもお子さんたちに人気です。味噌汁や炊き込みご飯にも重宝する油揚げは国産大豆100%のもの、味噌汁に使う味噌はフンドーキンのあわせみそを選んでいるそうです。

そのほかによく使う食材は、えのきやにんにく。長男はキャベツ、豚バラ、にんにくの野菜炒めが大好きで、たとえ毎日作っても毎日喜んでくれるレシピだそう。

ポイントは「時間があるときに、にんにくチップスを作っておく」こと。にんにく2個を薄切りのスライスにして、じっくり水分を飛ばすように炒めると、パリパリのにんにくチップが作れるといい、いつもにんにくは多めに購入しているといいます。

また、夫の井上さんが大好きなものは枝豆。フレッシュなものが売っている時期は必ず食卓に並べるようにしていて、「タンパク質も摂れるし、夏は濃いめに塩茹でするか、茹でた後に塩をかけて、ちょっとしょっぱいくらいが今の時期はおいしい。枝豆も立派なおかずでございます」と話しました。

夏野菜のナス料理で今はまっているのが、8等分にカットしたナスを揚げて、薄切り肉を中華出汁の素でさっと茹で、ポン酢とごま油と少しのお砂糖、そしてトマトを混ぜ合わせるというレシピ。東原さんも絶賛する旬のナスレシピ、ぜひつくってみたいですね。

そして常備食材のひとつであるうどんは、双子が異常に大好きだというカレーうどんにしたり、朝ごはんやすき焼きのシメでも大活躍。そのほか、ストレートのリンゴジュースやヨーグルトなど常備品はたくさんありますが、買っても買っても「どれもあっという間になくなってしまう」というのは、食べ盛りの子どもがいる家庭ならではですね。

もちろん野菜ばかりでなくお魚とお肉も購入。脂ののった特大塩サバやシシャモは「ただ焼くだけで本当に助かる」食材で、「柔道をやっている息子にカルシウムを摂ってほしい」という願いを込めて、鮭もお弁当やおにぎり用にストックしているそうです。

お肉でよく購入するのは、しゃぶしゃぶ用の薄切り肩ロース、しゃぶしゃぶ用の豚バラ、牛の肩肉、鶏もも肉。この日の夜ごはんはカレーライスを予定しているそうですが、東原さんのレシピは「牛のすね肉を4分の1くらいに切って、玉ねぎをめちゃくちゃ入れて、リンゴすりおろして、ほぼ玉ねぎとお肉のカレーみたいな感じ」だそう。カレーは家庭によって具材も味も異なる究極の家庭料理といえるかもしれませんね。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!