完全に「手ぶら登園」できる保育園が実現! 布団・着替え・オムツの大荷物から解放され、保護者が子どもと向き合う時間を確保
- マイナビウーマン |

1月17日から、園で使用する荷物を持ち込み不要とするサービス「荷物のいらない保育園」を実施してきたハイフライヤーズ。5月23日から、ポニークリーニングと協働して、園児が使用する洋服も持ち込み不要となり、完全に手ぶらで通うことができる保育園が誕生しました。
オムツ、お着替え、布団の用意必要なし!子どもと向き合う時間もアップ
保育園は、オムツやお尻ふき、食事用エプロン、タオル、昼寝用の布団など、園で使うものはすべて家庭から持ち込み、洗濯なども保護者が行うのが一般的です。荷物の持ち込みや持ち帰り、洗濯などは仕事と育児を両立する保護者にとってかなり大きな負担。千葉県内で認可保育園「キートスチャイルドケア」「キートスベビーケア」を運営する同社では、園で使う荷物の用意や洗濯といった手間を取り除くことで保護者の負担を減らし、子どもと向き合う時間を増やせないかと考え、2022年1月17日から「荷物のいらない保育園」のサービスを開始しました。
サービスを利用する保護者からは大きな反響があり、利用者323名からのアンケート結果では95%が「子どもと向き合う時間が増えた」と回答しています。
これまで、布団やオムツ、歯ブラシ、食事用エプロンなどを無償で提供してきましたが、5月23日からはポニークリーニングとの協働により、洋服の提供と毎日のクリーニングを実施するサービスが実現。これにより、サービス利用者は完全に「手ぶら登園」することが可能となりました。
この洋服の提供開始について、利用する保護者からは「「名札がついたままサイズアウトしてしまう服な感じがして勿体無いなと常に感じていた。とても良い取り組み」「季節に合わせて衣替えをしても気候の変動が激しいので、園で調整もしてもらえるのは安心」「他の保育園に通っているお母さんたちとも保育園のお着替えが1番やっかいだよねと話が出るほどだったからありがたい」といった声が挙がっています。
ハイフライヤーズ
https://www.kiitos-kids.net/
(マイナビ子育て編集部)
<関連リンク>
→
結婚が決まった保育士……翌日から地獄がはじまった『園長がいじめ!? 保育園トラブル Vol.1』
→保育園の入園準備に必要な14項目のリスト
→【登園しぶり撃退術】休暇明けの「保育園行きたくない」にはどう対処するのが正解? #渡邊大地の令和的ワーパパ道 Vol.21
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
