どうせ読むならポイント貯めない?

国内線旅客便「旅客数の多い路線」トップ10 四天王は世界屈指 それに続くのは…?

5,044 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

飛行機の国内線旅客便で、最も旅客数の多い路線はどこなのでしょうか。国土交通省が発表したデータからトップ10をまとめました。世界屈指の規模をもつ路線だけでなく、羽田空港以外を発着する路線などもランクインしています。

2019年10月から12月には国内191路線が運航

 飛行機の国内線旅客便において、最も旅客数の多い路線はどこなのでしょうか。

 国土交通省が2020年5月12日(火)、発表したデータによると、2019年10月から12月までの期間、航空旅客便が運航された国内路線は191に上ります。このデータから、同期間の運航便数トップ10路線を挙げてみると、もちろん羽田発着のものが中心ながら、必ずしもそうではない路線も、複数食い込んでいました。

Large 200513 rank 01ANAとJALの飛行機(2016年3月、恵 知仁撮影)。

●1位から5位まで
・1位 羽田~福岡線:229万8122人(日平均:2万4980人)
・2位 羽田~新千歳線:229万8059人(日平均:2万4979人)
・3位 羽田~那覇線:158万2602人(日平均:1万7202人)
・4位 羽田~伊丹線:143万2876人(日平均:1万5575人)
・5位 羽田~鹿児島線:63万7396人(日平均:6928人)

 1位から4位までは、国内幹線と呼ばれるような、羽田発着の大都市路線がランクインしています。

 この4路線、実は運航本数の面において世界屈指の規模を持つ路線です。フライトデータを分析、集計するOAG社が2019年に発表したデータによると、僅差でならぶ上位2つの羽田~福岡線、羽田~新千歳線は、運航本数で世界トップ10の路線に入っています。そして、羽田~那覇線、羽田~伊丹線も、かつてはここに肩を並べることもありました。

 このことから2019年、これらの路線に、JAL(日本航空)が同社最新のA350-900型機や、ボーイング787-8型機の国内線仕様機などを導入、ANA(全日空)も機内設備を充実させたボーイング777型機を導入するなど、各社が注力をしています。また、羽田~福岡線はスターフライヤー、羽田~新千歳線はAIRDOといったように、後発の航空会社が主力路線としているのも特徴です。

 5位には、羽田~鹿児島線がランクインしており、ここはJAL、ANAのほか、スカイマークやソラシドエアといった後発の航空会社も参入しています。

6位から10位「羽田一強」ではありません

 6位以降を見ると、羽田を発着しない路線も出てきます。

●6位から10位まで
・6位 羽田~広島線:52万3311人(日平均:5688人)
・7位 羽田~熊本線:50万7462人(日平均:5516人)
・8位 福岡~那覇線:49万9256人(日平均:5427人)
・9位 羽田~長崎線:44万2274人(日平均:4807人)
・10位 成田~新千歳線:41万6078人(日平均:4523人)

Large 200513 rank 02LCCのピーチの飛行機(2019年12月、乗りものニュース編集部撮影)。

 おおむね、羽田発着の地方都市路線がランクインしているなか、8位の福岡~那覇線、そして10位の成田~新千歳線の2路線が目立ちます。

 これらの路線には、LCC(格安航空会社)が参入しているのが特徴です。福岡~那覇線は、JALやANA、スカイマークなどのかたわら、ピーチが定期便を運航しています。なお2020年からはソラシドエアもここに加わり、選択肢がますます広がっています。

 成田~新千歳線は、ジェットスター・ジャパン、ピーチなどの主要路線のひとつで、むしろここではJALやANAが少数派です。成田空港は国内LCCの一大拠点でもあり、羽田発着路線よりリーズナブルな運賃設定ということもあってか、成田~新千歳線の搭乗率はトップ10のなかで一番高い84.1%を記録しています。

 ちなみに11位から20位までの路線も依然、羽田発着の地方路線が中心ながら、中部~新千歳線や沖縄線、成田~福岡線などもランクインしています。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!