どうせ読むならポイント貯めない?

最初は「銀釜」では最後は…? 九州発「新幹線レール」はるばる北海道に到着! 駅では出迎えも

2,792 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

北海道新幹線用「150mレール」28本が、北九州を発ち長万部駅に到着しました。

最終経路を牽引したのはDF200形ディーゼル機関車

 鉄道・運輸機構(JRTT)は2025年4月21日(月)、公式Xへ貨物列車の到着シーンを投稿しました。搭載されているのは「150mレール」28本、場所は長万部駅(北海道長万部町)です。レールは、整備が進む北海道新幹線用だといいます。

Large figure1 gallery5長万部駅に到着した「150mレール」(画像:長万部観光協会)

 貨物列車は18日(金)、北九州市八幡東区にある日本製鉄最寄りの黒崎駅を出発。約2100kmを4日間かけて走破しました。整備新幹線工事で使用するレールを長さ150mのまま鉄道輸送するのは初めてのことで、長万部駅では関係者らが「ようこそ 長万部へ!」の横断幕とともに列車を出迎えました。

 これまで長いレールを輸送する際は、25mずつに切断したうえで船舶やトレーラーを用い、敷設現場にて再度溶接しつなげていました。しかし長いまま輸送することで、溶接作業の手間が省け工期短縮を図れるほか、レールの弱点である溶接部がなくなることで、品質が向上。また、製鉄所から現場まで積み替えなく一貫して鉄道輸送でき、モーダルシフトにも寄与します。

 ちなみに、レール輸送に際しては、最初に貨車を牽引した機関車が「銀釜」ことEF81形電気機関車303号機だったため、特に鉄道ファンのあいだで話題となりました。この車両はステンレスの銀色車体が特徴で、1973(昭和48)年から1975(昭和50)年まで4両だけ製造。303号機は3月のダイヤ改正で定期運行を終えていたため、大役を任されたことに注目が集まったのです。

 その後、機関車を付け替えながら長万部駅を目指し、最後の経路を担当したのは、「レッドベア」ことDF200形ディーゼル機関車でした(114号機)。

【動画】来た来た「150mレール」! 貨物列車の到着シーン

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!