川重から分社化「カワサキモータース」発足 HVお披露目 “漢カワサキ”なモデル続々?
- 乗りものニュース |

川崎重工業からバイク・エンジン部門が分社化され「カワサキモータース」が創立しました。川重のなかではちょっと異質だったという部門、分社化で自由度が増しそうです。
バイク事業がちょっと異質な存在だった川重
カワサキのバイクを製造販売する新会社「カワサキモータース」が発足し、2021年10月6日(水)にその事業説明会が開催されました。
この10月から川崎重工業(川重)では、鉄道車両製造を担っていた車両カンパニーが「川崎車両」として、バイクなどの部門だったモーターサイクル&エンジンカンパニーが「カワサキモータース」として分社化されました。
なかでもカワサキモータースは、川重で唯一の一般消費者を相手としたビジネス。「グループ内では異質な存在の事業で、意思決定にも時間がかかっていました。分社した方がいいだろうというのが社長の親心。大きな権限もいただきました」と、カワサキモータースの伊藤 浩社長は話します。
そんな“親心”を見せた川重の橋本康彦社長。「モータースはカワサキブランドをリードする重要な位置づけになる企業。コロナ禍で業績は好調ですが、その先を見つめる必要があります。モータースの成長が、グループの持続可能性にとって必要不可欠」と、その意義を強調しました。
自律的事業経営の徹底、意思決定のスピード向上、ブランド力強化、環境技術・安全性での業界内における連携強化――これらが、新生「カワサキモータース」の当面の目標です。
大型バイクのカーボンニュートラル実現へ水素エンジンを開発していくという(画像:川崎重工業)。
さて新会社の発足にあたり、モータースの伊藤社長は注力分野として以下の3つを挙げました。
・カーボンニュートラル(脱炭素)の実現
・急成長するオフロード四輪車需要への対応
・伝統と革新
このうちカーボンニュートラルについては、具体的な手段、目標数値も示されました。
ハイブリッドの大型バイク、登場間近か!?
バイクについては今後、2025年までに10機種以上の電動化モデル(バッテリーEV、ハイブリッドEV)を導入し、2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了するといいます。
説明会の会場には、開発中のハイブリッドバイクの実機も展示されました。高速道路ではエンジンのみ、市街地ではモーターのみで走り、ワインディングなどではエンジンとモーターを併用する3タイプで走行するとのこと。
また、水素エンジンについては、「バッテリーEVは重量増が課題になりますが、水素ならば、大型バイクのカーボンニュートラルに非常に有効」(伊藤社長)といいます。川重ならびにパートナー企業の複合技術で、水素エンジンの開発やバイオ燃料の活用を進め、カーボンニュートラルを実現していく方向性も明かされました。
2番目の注力分野「オフロード四輪車」は、いわゆるバギー車両です。
オフロード4輪車(画像:カワサキモータース)。
こちらは北米でコロナ禍を背景に急成長している市場で、その規模は2019年の7000億円から、2030年には2兆円まで伸びると推定。カワサキモータースは北米とメキシコの工場へ5年で約300億円を投じ、生産設備を新設するとともに、バッテリーEVやハイブリッドEVモデルも開発していくということです。
なお北米では、汎用エンジンによる芝刈り機に関しても同等の市場規模が見込まれることから、こちらにも投資していくといいます。
「大型のカワサキ」「漢カワサキ」
最後の注力分野「伝統と革新」、これはバイクをはじめとしたブランド力の向上に直結するものです。
往年のブランドネーム「メグロ」を冠した「MEGURO K3」や、レトロスポーツモデルである「Z900RS」など、2021年には相次いでクラシカルなモデルが投入されていますが、モータースは、こうした方向をより強化する考えです。
MEGURO K.3。かつての目黒製作所と、川崎航空機工業、その両方の血統を受け継ぐ(画像:川崎重工業)。
「大型のカワサキ、漢カワサキなどと呼ばれましたが、そのブランドの確立を目指します」(伊藤社長)。実際、大型バイクでカワサキは国内3年連続トップシェアを誇り、販売は80%増(2016年度比)、20代以下の顧客比率も60%増(2017年比)とのこと。
コロナ禍で好調なバイクやオフロード四輪の売上を背景にスタートを切ったカワサキモータース。2021年度は売上高4100億円、営業利益6.1%を見込んでいますが、これを2030年には売上高1兆円、営業利益8%以上に引き上げるといいます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |