どうせ読むならポイント貯めない?

〈2025大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」〉 若い世代が海の課題研究に取り組んだ成果を発表する 「#ThankBlue次世代ブルーオーシャン・サミット」を開催します

1,166 YOU
  • アットプレス 最新のニュース一覧
  • |

実践型教育・研修を中心とした経営コンサルティングを提供するフェリックス・パートナーズ株式会社(東京都中央区・代表取締役:宮下 篤志)は、大阪・関西万博会場内ブルーオーシャン・ドーム(BLUE OCEAN DOME, ZERI JAPAN)にて開催されるBLUE Challenge 2025(2025年9月15日~9月21日)のイベントにおいて、「次世代ブルーオーシャン・サミット」を開催いたします。

◆全国から集まった小・中・高等学校7校の生徒による研究発表

海洋課題に取り組む100を超える企業/自治体が集まり事業共創を目指すブルーオーシャン・イニシアチブの活動において、海洋保全を加速させるために必要なソーシャル・コミュニケーションのあり方について、当社を中心に7つの協力企業とともに3年間議論を進めてまいりました。

そのビジョンは「#ThankBlue~ありがとうを、めぐらせよう~」。その#ThankBlueの中心的な活動のひとつとして、次世代に対する海洋環境教育を取り上げ、全国7つの小・中・高等学校とともに海の課題に関する教育プログラムの開発を進めています。

この度、次世代を担う子どもたちが海に関する社会課題を自ら見出し、調査や研究をしてきた成果を社会に発信します。

わたしたちが目指すビジョン#ThankBlue

わたしたちが目指すビジョン#ThankBlue

出張授業の様子

出張授業の様子

◆開催予定イベント

・イベント名: 次世代ブルーオーシャン・サミット

・期間   : 2025年9月21日(日) 13:00~17:00

・場所   : 2025大阪・関西万博 ブルーオーシャン・ドーム Dome C

・予約   : 必要ありません(聴講無料・入退場自由) ※但し、関西万博の入場チケットは必要です

・ライブ配信: 当日、YouTubeの【EXPO2025】BLUE OCEAN DOME 公式チャンネルにて、

        LIVE配信を視聴することが可能です

        https://www.youtube.com/channel/UC6nU26JLwiAGddGddstaQEQ

◆発表予定校と内容

発表予定校と内容

発表予定校と内容

◆発表スケジュール

 13:00~14:00 #ThankBlue 私たちが目指すソーシャル・コミュニケーション

 14:00~15:00 聖ドミニコ学園小学校6年生/唐津市立名護屋小学校6年生の発表

 15:00~16:00 三重県四日市市立西朝明中学校3年生/福島県立小名浜海星高等学校3年生/

        東京都立大泉高等学校附属中学校3年生の発表

 16:00~17:00 佐賀県立唐津西高等学校2年生/早稲田佐賀高等学校サステナ部の発表

 (※予定は変更になる可能性があります)

リンク:ブルーオーシャン・ドーム(BLUE OCEAN DOME, ZERI JAPAN)タイムテーブル

https://zeri.jp/expo2025/blue-ocean-studio/timetable/?week=2025-09-15

◆ブルーオーシャン・イニシアチブについて

「海の保全と繁栄」を両立した社会課題解決を目指す事業共創のブルーアクション・プラットフォームです。企業の新事業開発セクション、スタートアップ、投資家や財団、研究者、NGO・NPO、行政のリーダーなどが一堂に集い、海洋課題解決に向けた創発的な交流や共同研究、イベントの開催、ネットワーキング、新規プロジェクトの組成を行っています。

https://blueocean-initiative.or.jp/

◆フェリックス・パートナーズ株式会社について

当社は「人を通じて、組織を拓く」という理念のもと、実践型リーダーの育成とハンズオン型組織変革に特化したコンサルティングサービスを提供しています。サステナビリティ情報の開示が義務化されるのを待つまでもなく、企業が持続可能な成長を目指すためには、社会価値と経済活動の共通価値(CSV: Creating Shared Value)の創造について考え・実践できるマネジメント・リーダーが不可欠となっています。当社は、そうした広い視野を持ったリーダーの育成を教育・実践を通して支援しています。

・社名  : フェリックス・パートナーズ株式会社

・代表者 : 代表取締役 宮下 篤志(みやした・あつし)

・所在地 : 〒103-0027 東京都中央区日本橋1-2-10 東洋ビルディング7階

・設立  : 2005年12月1日

・事業概要: 組織開発コンサルティング

       経営者人材育成のための実践型教育・研修

       キャリア開発コンサルティング及び研修

・URL   : https://felix-partners.com

◆「#ThankBlue次世代ブルーオーシャン・サミット」協力企業

・一般社団法人Think the Earth(SDGs for School主宰/書籍「あおいほしのあおいうみ」編著)

https://www.thinktheearth.net/jp/

・ハーチ株式会社(デジタルメディア運営等)

https://harch.jp/

・株式会社ピリカ(ごみ拾いSNS「ピリカ」、AIを用いた路上ごみ調査「タカノメ」、コンサルティング)

https://corp.pirika.org/

・アイ-コンポロジー株式会社(海洋生分解性バイオマス複合プラスチック材料等の開発・販売)

https://www.i-compology.com/

・テラサイクルジャパン(リサイクルプログラム開発・運営、海洋プラスチック再資源化・製品開発)

https://www.terracycle.com/ja-JP/

・サラヤ株式会社(家庭用及び業務用洗浄剤等製造・販売/食品衛生・環境衛生コンサルティング等)

https://www.saraya.com/

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!