だから「ハイエース」はモデルチェンジ“できない” 海外ではとっくに新型 日本じゃ現行型もう20年 このままでいいの?
- 乗りものニュース |

商用バンの代表格、トヨタ「ハイエース」は現行型の誕生から20年になります。しかし、世界ではすでに新型へとバトンタッチし、日本仕様は旧型車のまま。モデルチェンジしないのには納得の理由がありますが、本当にこのままでよいのでしょうか。
ハイエース現行型20年 なぜモデルチェンジしない?
日本を代表する商用バン「トヨタ ハイエース」ですが、すでに世界では、新型車が登場し、日本仕様は旧型車となっていることをご存じでしょうか。なぜ日本では、ハイエースが新型とならないのでしょうか。
ハイエース200系(画像:トヨタ)。
ハイエースの現行型200系は、2024年で20周年となるロングセラーモデルです。ただハイエースは世界約150か国で販売される世界戦略車でもあるため、地域の変化に合わせた多様なニーズに応えていく必要があります。そのため、グローバルでは2019年2月にフルモデルチェンジされ、新型の300系が投入されています。
6代目となるハイエース300系最大の特徴は、ボディ形状とサイズの変化でしょう。トヨタの最新モデル同様にTNGAの設計思想に基づく新型ボディへと刷新され、ボンネットのないキャブオーバー型から、短い鼻先を持つセミボンネット付ボディとなりました。これによりタイヤの位置が前席よりも前に配置されるなど、大きく変化しています。
その狙いは、フロントのクラッシャブルゾーンの拡大による衝突安全性能の強化にあります。さらにボディを刷新したことで衝突安全性能が「Euro NCAP」5スター相当を実現しているというので、格段に強化されていることが分かります。
続いてボディサイズの変化ですが、ボンネットバン化による全長の拡張に加え、全方位でボディが拡大しています。これは物流だけでなく、観光用ミニバンや乗合バスのような乗客輸送の需要が拡大し、より多くの人を快適に運ぶためでもあります。商用バンのショートボディ標準ルーフ仕様の寸法は次の通り。カッコ内は同仕様の200系と拡大した数値です。
・全長5265mm(+570mm)
・全幅1950mm(+255mm)
・全高1990mm(+10mm)
・ホイールベース3210mm(+640mm)
安全性能の向上やサイズアップによる広々した荷室空間を鑑みれば、新型の登場が待ち遠しく思えますが、未だに新型への切り替えが行われない最大の理由こそ、そのボディサイズにあります。日本での主力となる商用バンとしては、ボディが大きすぎるのです。
新型は「受け入れがたい」?
日本の商用車は、小型貨物自動車に分類される4ナンバー車が主力です。その場合、全長4700mm未満、全幅1700mm未満、全高2000mm未満、排気量はガソリン車の場合で2.0L未満でなくてはなりません。つまり、小型乗用車である5ナンバー車と同じボディサイズなのです。
このため、新型300系ハイエースの商用バンでは、1ナンバーの普通貨物自動車となってしまい、税金や保険などのランニングコストが上昇してしまいます。それ以上に問題なのが、駐車場です。日本の一般的な駐車場サイズが5000mm×2500mmであるため、駐車枠に収まらず、場合によっては駐車できないことも。特にサイズの制約が大きい機械式駐車場では、4ナンバー車の方が重宝します。このため、日本のプロたちからは、4ナンバー仕様が愛されているわけです。
ただ日本でも新型ハイエースは、既に活躍しています。それが乗用ワゴンの「グランエース」です。海外で「ハイエース グランディア」などの名で展開される上級ワゴンに近い仕様となっており、日本では乗用車だけでなく送迎車などとしても使われています。
ただ、グランエースはボディ装飾などの違いから、サイズは全長5300mm×全幅1970mm×全高1990mmと、わずかにバン仕様より大きくなっています。実際にグランエースを運転した際は、「アルファード」など日本のLサイズミニバンと比べても、かなり大きく感じられ、運転には気を使いました。
300系ベースのグランエース(画像:トヨタ)。
●200系もグローバルで現役
今年で20周年となる日本のハイエース200系ですが、海外では、新型300系と併売されている市場もあり、グローバルでも現役モデルとして活躍中です。日本でも2023年春に安全性能を強化する小改良を受けるなど、時代のニーズに沿うように、進化を続けています。
近年キャンピングカーや車中泊車、趣味のトランスポーターとして活躍するなど、個人ユーザーも拡大傾向にあります。多彩なモデルラインナップのなかには、4ナンバーサイズを超える1ナンバーのワイドボディもありますが、それでも全長が4840mm、全幅が1880mmに留められています。遊びや日々の仕事で活躍するには、日本に適したサイズ感も重要なのは間違いなく、実際に、仕様が限られるとはいえ、300系ベースのグランエースはそこまで普及していません。
今後、トヨタは、いかなる判断を下すのでしょうか。個人的には、日本での現状を踏まえ、衝突安全性能を高めた日本専用ボディを持つ新型ハイエースの登場を願わずにはいられません。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
