80年ぶり「日の丸巡洋艦」復活か? 巨大護衛艦の艦種を刷新へ「CVM=空母」じゃない “真の意味”とは
- 乗りものニュース |

2024年10月28日付の訓令により、海上自衛隊の艦艇に関する新たな艦種記号が設けられました。その中でも、ひときわ目を引いたのが「CVM」という文字。一見すると諸外国の海軍でいう「空母」を意味するように見えますが、そう単純な話ではないようです。
SNSをざわつかせた表記の正体
防衛省は昨年(2024年)10月28日、「防衛省訓令第317号」において陸上自衛隊および海上自衛隊の艦船に関する区分や名称に関する標準を新たに設定しました。この訓令に関して、2025年9月現在、SNSを中心に大きな話題となっている表記があります。それが「CG」と「CVM」です。
海上自衛隊最大の護衛艦「かが」(画像:海上自衛隊)。
そもそも海上自衛隊の艦艇は、国際法上において軍艦としての地位を有する「自衛艦」と、それ以外の「支援船」、この2種類に分けることができます。
このうち自衛艦については、さらに「警備艦」と「補助艦」に分けられ、前者は機能別に「機動艦艇(護衛艦、潜水艦)」「機雷艦艇(掃海艦、掃海艇、掃海母艦)」「哨戒艦艇(ミサイル艇、哨戒艦)」「輸送艦艇(輸送艦、輸送艇、エアクッション艇)」と細分化されています。
そして、今回話題になっている「CVM」と「CG」は、機動艦艇に属する護衛艦の艦種記号になります。
護衛艦は、海上自衛隊が保有する艦艇の中でも砲やミサイルなど一定の兵装を備え、敵の艦艇や潜水艦、航空機など交戦する能力を有する戦闘艦艇です。これまで、その艦種記号にはDD(汎用護衛艦)やDDG(ミサイル搭載護衛艦)、DDH(ヘリコプター搭載護衛艦)、DE(沿岸防衛を担当する小型の護衛艦)、さらにはFFM(多機能フリゲート)などがありました。
そうしたなか、冒頭に記した昨年の訓令により、新たに「CG」と「CVM」が新たに追加されたのです。そこで、筆者(稲葉義泰:軍事ライター)はこれらの艦種記号が何を意味するのかについて、海上幕僚監部広報室に取材しました。
「CVM」のなかにフランス語あり
まず、CGについては「Cruiser Guided-missile」、すなわち「ミサイル巡洋艦」のことで、2027年および2028年に就役が予定されている「イージス・システム搭載艦(ASEV)」に付与される予定です。
海上自衛隊で就役予定のイージス・システム搭載艦の模型(乗りものニュース編集部撮影)。
そして、気になるのが、もうひとつの「CVM」でしょう。アメリカ海軍の航空母艦(空母)などは「CV」という艦種記号が付与されます。ゆえに、それらになぞらえて「多目的航空母艦」を意味するようにも見えます。
ところが、海上幕僚監部広報室によると、これは「Cruiser Voler Multipurpose」の略で、日本語では「航空機搭載多機能護衛艦」と呼称され、改修を終えた段階のいずも型護衛艦がこれに該当するとの回答でした。
いずも型護衛艦は、1番艦「いずも」と2番艦「かが」からなり、前者が2015(平成27)年に、後者が2017(平成29)年にそれぞれ就役しています。このタイプは当初、ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)として運用されていました。しかし、2020年度から順次進められてきた改修作業により、固定翼戦闘機であるF-35Bの運用能力が追加されるため、今回新たにCVMの艦種記号が付与されるに至ったと海上幕僚監部広報室では述べています。ただし、CVMの記号が付与されるのはあくまでも改修完了後であり、現段階では2隻とも従来通りDDHのままである、とのことです。
ちなみに、CVMの「C:Cruiser」については、従来の護衛艦よりも船体が大型化したことを受けてDestroyerから改められたとのことですが、その後ろの「V:Voler」とはフランス語で「飛ぶこと」を意味する単語であり、固定翼機を含む航空機の運用能力を示す言葉として加えられたそうです。先述したアメリカ海軍の「CV」も、語源は同じく「Cruiser Voler」という説が有力ですが、海上幕僚監部広報室によると「艦種記号は各国が独自に設定しているものであり、アメリカのものを参考にしたわけではなく、日本独自の意味を示すものとして設定をしたものです。従って、CVMが航空母艦を意味するわけではありません」とのことです。
なお、これに伴う艦番号は変更ないため、艦首に書き込まれる数字は従来どおり「いずも」が183、「かが」が184で変わりません。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |