お湯への感謝を込めた古式ゆかしい秋の伝統行事「塩原温泉古式湯まつり」開催
- アットプレス 最新のニュース一覧 |


一般社団法人那須塩原市観光局(栃木県那須塩原市関谷448-4)は、塩原温泉を象徴する伝統行事「塩原温泉 古式湯まつり」が2025年9月28日(日)に開催されることをお知らせいたします。
千二百年以上の歴史を誇る塩原温泉で、山津波によって途絶えてしまった温泉の復興を願って、温泉神社に祈りを捧げたことをきっかけに始まった、「古式湯まつり」。昭和38(1963)年から始まり、今年で62年目。湯汲み式、塩原八幡宮へ奉納、分湯行列、湯っ歩の里での分湯式が行われるほか、今年は観光遊覧馬車「トテ馬車」の特別運行や、食と体験を楽しむ「湯~フェス」を同時開催。源三窟駐車場にて塩原グルメとて焼の販売やキッチンカーの出店も予定しております。
■古式湯まつりとは
江戸時代万治2(1659)年に大地震による山津波が起こり、塩原温泉発祥の地「元湯」が土砂に埋もれ、温泉の湧出が途絶えてしまいました。当時の領主や塩原の人々が温泉神社に祈りを捧げたところ、再び温泉が湧き出るようになりました。
それ以降、お湯への感謝と塩原の繁栄を祈って、元湯のお湯を各地区の温泉神社に分けるようになり、湯まつりが始まったと伝えられています。


■開催概要
開催日:2025年9月28日(日)
◆御神湯 湯汲み式【元湯温泉】 午前11時~
◆御神湯 奉納 【塩原八幡宮】 正午~
◆分湯行列 【塩原支所~湯っ歩の里】 午後1時20分~
◆分湯式 【湯っ歩の里】 午後2時20分~
その他 巫女舞奉納、お囃子お披露目など
※天候、その他の事情により内容が変更になる場合がございます。




同日開催イベント
トテ馬車特別運行


塩原の名物だった観光遊覧馬車「トテ馬車」が特別に運行します。トテ馬車をけん引するお馬さんの名前は「蓮くん」。
トテ馬車は馬の歩くリズムに合わせて鳴らしたラッパの音が名前の由来とされています。明治後期に、駅と温泉街を結ぶ交通機関として、多くの方に利用されていました。昔乗ったことがある方も、初めて見るという方も、是非この機会に体験してみてはいかがでしょうか。
詳細は、観光局HPにてお知らせいたしますので、更新をお待ちください。
塩原の魅力が満載☆湯~フェス!

塩原漁業組合による鮎とカジカの塩焼きや、塩原のご当地グルメとて焼の販売のほか、キッチンカーやワークショップ等体験型のブースが源三窟駐車場に並びます。28日に塩原を訪れる方は、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
開催時間:9時~16時
会場:源三窟駐車場(旧道側)
詳しくは、塩原温泉観光協会HPからご確認ください。
9/28(日) 塩原温泉の秘祭 ー古式湯まつりー|インフォメーション|ShiobaLove
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |