どうせ読むならポイント貯めない?

「あ、アゴがあるぞこの機体!」F-47の先輩 ボーイング試作戦闘機 X-32 F-35より優秀な部分もあったのになぜ負けた?

11,198 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

国立アメリカ空軍博物館は2024年7月4日、試作機のX-32の館内展示を開始したと公式YouTubeチャンネルで発表しました。同機はアメリカでは「最も醜い戦闘機」のひとつとして定期的にネタにされています。

「最も醜い戦闘機」と呼ばれる訳とは?

 アメリカのドナルド・トランプ大統領は2025年3月21日、次世代航空支配(NGAD)を「F-47」と命名し、開発契約をボーイングと結んだと発表しました。この決定により次期戦闘機である同機はボーイング製となる訳ですが、同社製の次世代機としては、過去に強烈な印象を残した機体があります。X-32です。

Large figure1 gallery6X-32のコックピット部分(画像:アメリカ空軍)。

 同機は、2024年現在、アメリカ空軍ほか世界各国で使用されているロッキード・マーチン製のステルス戦闘機F-35 「ライトニングII」と正式採用をかけて争ったボーイング製のライバル機になります。最新のNGADでもボーイングとロッキード・マーチンは競いましたが、このときはロッキード・マーチンに軍配があがりました。このとき、X-32はその姿が大きな話題を呼びました。

 同機が生まれる端緒となったのは、統合打撃戦闘機計画(JSF計画)と呼ばれる新型機の開発プロジェクトです。これはアメリカ、イギリス、カナダなど計9か国の戦闘機および戦闘攻撃機、対地攻撃機、空母艦載機などを全て1機種で置き換えようというもので、大掛かりな計画ゆえに、もし採用されればかなりの機数の製造が見込める航空機メーカーにとっては負けられないトライアルだったのでした。1990年代にこのトライアルは開始され、ロッキード・マーチンがX-35(後のF-35)を、ボーイングが前出のX-32を提案しました。

 このX-32で、ボーイングは水平尾翼を持たない無尾翼デルタ機という野心的な設計を採用。その設計の関係か、エアインテーク周りが特徴的な出っ張りになっているため、その見た目からアメリカでは「最も醜い戦闘機」のひとつとして定期的にネタにされ、日本でもその外観から「シャクレ」「アゴ」などと呼ばれています。なお、ステルス性能は同機の方が優秀であったと言われています。しかし、野心的な設計が災いし、評価テストでは大きな問題を抱えることになってしまいました。

テストをしてみると色々問題が明らかに…

 JSF計画でかなり重要だったのが、イギリスやイタリアの空母艦載機やアメリカ海兵隊機に必要だったSTOVL (垂直/短距離離着陸)機能でした。このい機能に関し、両機の実験を行った際、X-35が、途中で手を加えず超音速飛行の後ですぐさまSTOVLの検証に移れたのに対し、X-32は一部部品を変更する必要がありました。ボーイングは、量産型ではこの変更は必要ないと約束したものの、当然、印象は良くありませんでした。

Large figure2 gallery7F-35の試作機であるX-35(画像:アメリカ空軍)

 さらに、離着陸の方法が、AV-8B「ハリアー II」に似た直接排気方式だったことも不評だったそうです。ほかにも、実証機の製造から8か月後に、海軍から操縦性の改善が要求され、無尾翼デルタという肝心な特徴まで無くした、X-32Bという水平尾翼があるタイプが新たに提案されるなど、X-35に比べ量産までに解決すべき課題が多くありました。

 こうした、正式採用を留まらせる要因が同機には多くあり、2001年10月26日にJSF計画の採用機体はX-35に決定したようです。それから20年以上、F-35として制式化された同機は、アメリカ空海軍および海兵隊のほか、日本の航空自衛隊を含む多数の国で導入が進むベストセラー機にまで昇華しています。

 一方、X-32は採用競争に敗れた後、2005年になって国立アメリカ空軍博物館に収蔵されることになりましたが、長らく屋外に放置されることに。野ざらしのため機体も傷んでいましたが2022年末から、館内展示に先立ち機体全体の点検と大規模な修理を行うことを決定。2025年現在は、すでに研究開発ギャラリーコーナーで展示済みとなっています。

 NGADの試験機自体は2020年代に入ってから秘密裏に各種の実験などを行っていたようで、F-47は早ければトランプ大統領の任期中にも試作機が初飛行するともいわれています。果たしてどんな“容姿”になるのか注目です。

※一部修正しました(3月27日13時30分)。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!