ヘリ大手メーカー“サイズが選べる”奇妙な航空機発表 ドローンと飛行機の中間のような機体!?
- 乗りものニュース |

シコルスキーは2025年10月6日、ローターブロウン・ウィング型の垂直離着陸(VTOL)無人航空システム(UAS)である航空機シリーズ「Nomad(ノマド)」を発表しました。
いろいろなサイズが選べる機体
ロッキード・マーチンの子会社であるシコルスキーは2025年10月6日、ローターブロウン・ウィング型の垂直離着陸(VTOL)無人航空システム(UAS)である航空機シリーズ「Nomad(ノマド)」を発表しました。
シコルスキーが公開したノマドシリーズ(画像:シコルスキー)
この航空機は、ヘリコプターモードと飛行機モードの両方での飛行を実現する高度な制御技術を備えた無人機で、垂直離陸、ホバリング、着陸、そして長時間の巡航飛行が可能です。シコルスキーは2025年3月、試作機「ノマド50」の飛行実験に成功しており、初飛行から1年も経たない短期間で将来型航空機シリーズとして「ノマド」を発表しました。
飛行試験に使用された「ノマド50」は翼幅約3.1mの小型機でしたが、今回の発表によると、ノマドは複数タイプの製造が予定されており、アメリカ軍の無人機分類であるグループ3(重量約25〜600kg)、グループ4(重量600kg以上・高度約5480m以下)、グループ5(重量600kg以上・高度約5480m以上)に該当する、小型機から大型機まで幅広いスケール展開が可能とされています。すでにグループ3に該当する「ノマド100」が開発中であり、数ヶ月以内に初飛行が予定されています。
用途としては、危険地帯での物資輸送に加え、偵察、軽攻撃、空中消火、先進航空モビリティなど多岐にわたる運用が想定されています。また、大型機に関しては、長距離での情報収集・監視・偵察(ISR)や、有人機と無人機を連携させるMUM-T(Manned-Unmanned Teaming)任務にも対応できるとしています。
動力は、小型機では主に燃費性能に優れたハイブリッド電気推進が採用される一方、大型機では従来型エンジンを搭載する可能性もあるとのことです。
シコルスキーの先進プログラム・ディレクターであるダン・シドラー氏は、「ノマドは、シコルスキーにとっての革新的な進歩であり、次世代の自律型・長時間滞空型ドローンの象徴です」とコメントしています。
【動画】これは万能機だ…ノマドシリーズ運用イメージ
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |