どうせ読むならポイント貯めない?

PS5に新たな転売対策 ソニーから「開封済シール」TSUTAYAとゲオが活用

7,375 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
「開封済」シールで転売対策 画像はプレイステーション5(通常モデル)
「開封済」シールで転売対策 画像はプレイステーション5(通常モデル)

「プレイステーション(PS)5」を巡り、新たな転売対策の動きがあった。メディアショップ・TSUTAYAとゲオでのPS5抽選販売で、それぞれ外箱に「開封済確認シール」を貼り付けると告知されたのだ。

J-CASTトレンドがPS5メーカーのソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)に取材すると、この「シール」は同社が販売店に配布しているものだと確認できた。シールの運用方法は、販売店によって異なるそうだ。

SIEより「案内」受けた

TSUTAYAは2022年2月21日、公式サイト上でPS5の3月発売分の抽選販売を行うと告知した(受付は3月2日で終了)。その中で、「メーカー」より案内のあった転売防止対策として「『開封済』シール」を本体箱に貼り付けるとともに、販売時にはスタッフが箱の開封を行うと説明した。

同時掲載の画像を見ると、「開封済」とのフレーズが繰り返し印刷されたシールが、PS5の箱の開口部分に貼られている。

TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ広報に取材した。「開封済確認シール」の案内はSIEより受け、TSUTAYAの転売防止策として3月の抽選販売分から実施しているという。

剥がすのが難しい仕様

ゲオも、公式アプリでPS5の3月2日〜15日入荷分の抽選販売を実施(受付は3月3日18時で終了)している。「開封済確認シールがメーカーより提供ありました為、開封済確認シールを貼付させていただきます」との説明だ。このシールは、貼りつけた後は「剥がす事が難しい仕様」だという。

ゲオホールディングス広報に取材した。シールは販売時にハサミなどで切って開封するが、箱の開口部分にはシールが残り続けるという。新品でない状態にし、転売する上での価値を下げるためとの話だ。なお開封時には別途、コントローラーの包装袋への「×」の印の記入も行う

今回の対応の背景としてゲオ広報は、SIEから転売の対応策の一環として協力依頼があり、シールの提供を受けたと明かす。シールの見た目は、TSUTAYAがサイト上に掲出した画像と同様のものとのことだ。現状、抽選販売を実施する場合はこの対策を継続する予定だと話した。<J-CASTトレンド>

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!