どうせ読むならポイント貯めない?

買って正解!【コストコ】USA チョイスビーフ「友三角」パックを自分好みにカットして調理してみた

731 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

コストコのお肉売り場には、一般的なスーパーでは見ることのないとにかく巨大で珍しい部位のお肉の取り扱いがあります。カットされていない大きなかたまり肉を「どのようにカット、調理していいのかわからない!」と購入を躊躇している方に向けて、マニアが活用術をわかりやすく紹介します。

コストコマニアで3児のママの舞です。

はじめてコストコに行った17年ほど前、まるで倉庫のような大きな売場、そして大きなかたまり肉がずらりと並んでいる光景は衝撃的でした。「飲食店向け? こんな大きな肉を誰が買うの?」とさえ思っていた当時。

1622373413263

しかし、かたまり肉であれば自分の好みの厚さにカットすることができますし、ひとつのお肉を数種類の料理に使うこともできます。なによりもグラムあたりのコスパのよさ! 断然かたまり肉で買ったほうがお得なんです。今では、なんのためらいもなくかたまり肉のほうを買うようになりました。

今回はそのかたまり肉の中から、一般的なスーパーでは見かけることはないけれど焼肉店では大人気の希少部位「友三角」をご紹介します!

【コストコ】USA チョイスビーフ友三角パック

Img 5802

友三角とは牛肉の部位で、うしろ足のつけ根の筋肉部分のこと。牛の足の内側を「トモ」と言い、切り取ったときの断面が三角の形をしているので「友三角(トモサンカク)」と呼ばれています。

牛一頭から数kgしかとれない希少部位で、赤身と脂身のバランスがちょうどよく、肉のやわらかさとうまみを味わうことができる部位となっています。精肉店や焼肉屋で見かけることが多いお肉なのですが、なんとコストコでは真空パックに入ったかたまり肉で販売されています。

Img 5807

今回購入した商品は、0.84kgで3,016円、100gあたりは359円となります。消費期限は購入日より6日後でした。

カット方法

まずは、パックから出したお肉を縦にだいたい3等分にカットします。我が家では2本分を好みの厚さでスライスし、焼肉用に。もう1本はローストビーフ用にかたまりのまま使用します。

Img 5823

モモ肉特有のしっかりとしたきれいな赤身に、ほどよくサシが入っています。

友三角活用レシピ

友三角のガーリックソテー

Img 5830

赤身のお肉なので、加熱しすぎると固くなるので要注意。中火でサッと焼いて、途中でスパイスソルトを振って味つけをし、火を止めて余熱調理をしました。

食べてみると、モモ肉らしく噛み応えがありますが固くはなく、うまみがしっかり感じられます。

日本の焼肉屋で食べるような霜降りの脂ジューシーな味わいとは異なりますが、あっさりとしながらも肉本来のうまみを堪能でき、ご飯が進むおいしさです。

友三角のローストビーフ

Img 5984

コストコのお肉売り場のPOPに「友三角はローストビーフに最適!」と記載があり、さっそく作ってみました。

油をひいたフライパンにローストビーフ用にカットしたかたまり肉を入れ、表面に焼き色をつけます。

耐熱の保存袋に焼いたお肉を入れて袋の空気をしっかり抜き、炊飯器の釜に熱湯1Lと水200ccを入れ、お肉が入った袋を入れてフタをし、40分ほど保温します。

ゆっくりと低温調理することがおいしさの秘訣なので「炊飯」ではなく「保温」で調理します。肉の大きさや厚みによって、時間は調整してみてください。

Img 5990

粗熱をとりスライスしてみると、美しい淡いピンク色をしています。

たれをかけて食べれば、しっとりやわらかな肉質にうまみがよりギュッと凝縮されて、とってもリッチな味わい!

普段の食卓にはもちろん、記念日やおもてなしの食卓にもぴったりのごちそう感のあるローストビーフを作ることができますよ。

まとめ

コストコで販売されている牛肉の希少部位「USA チョイスビーフ友三角パック」。コストコらしいかたまり肉での販売となっており、ほどよくサシが入った赤身肉で、肉のうまみをしっかり味わうことができる部位となっています。

自分好みの厚さにカットして、おうち焼き肉を堪能するのもいいですが、ローストビーフにするとおいしい! やわらかくジューシーに仕上がるので、家族も大喜びです。

かたまり肉はカットの手間は少しかかるものの、料理のアレンジの幅が広がり、コスパがいいのでオススメですよ。

気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!