1位は「そば粉を使わない」そば!? じゃらん「ご当地ならではの年越しそば」ランキング発表
- オトナンサー |
リクルート(東京都千代田区)が発行する旅行情報誌「じゃらん」が、「ご当地の年越しそば」に関する調査を実施。その結果を「ご当地ならではだと思う年越しそば(うどん)ランキング」として発表しました。
2位は「たくさん食べられる工夫」あり
調査は2024年10月18日から同月21日、47都道府県在住の20~50代を対象に実施。計1024人の有効回答を得たものです。
3位は「にしんそば」(北海道・京都府)。ニシンの干物である「身欠きニシン」を甘露煮にし、そばにのせた郷土料理です。京都では明治時代、身欠きニシンを使った「にしんそば」が名物になり、現在でも年越しそばとしてよく食べられています。一方、ニシンの産地である北海道でも、料理方法が紹介されたことをきっかけに庶民の味として定着したといいます。京都では淡い色の薄口だしなのに対し、北海道では濃口しょうゆを使った関東風が主流です。
2位には「わんこそば」(岩手県)がランクイン。おわんに一口大のそばを盛り、給仕の人に継ぎ足してもらいながら食べる「わんこそば」は、殿様をもてなす料理だったという説もあるそうです。小分けにしたときにツルッと食べられるよう、麺が通常より長く切られているなど、たくさん食べられる工夫も。かつては「年越しわんこ」と称して、年齢の数と同じ杯数を食べる習慣があったともいわれています。
そして、1位となったのは「沖縄そば」(沖縄県)でした。そば粉ではなく小麦粉だけを使い、かん水で練って作る太めの麺と、豚骨やかつお節からとった濃厚なだしで仕上げたこってりとした汁が特徴です。豚の3枚肉を使う「沖縄そば」や、しょうゆで煮た豚の赤身肉とかまぼこを細切りにしてのせる「八重山そば」が有名。同県では、「沖縄そば」を年越しそばとして食べることが多いということです。
あなたの出身地や居住地では、どんな「年越しそば」を食べますか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ||
---|---|---|
ムカムカ | ||
悲しい | ||
ふ〜ん |