「え!これ全部ワークマンなの?」おしゃれすぎるワークマン発表会レポート
- 東京バーゲンマニア |

ワークマンは、2023年2月23日、都内で2023年春夏製品発表会を開催しました。
今回の発表会では、ファッション性を重視した新たなブランドライン「WORKMAN Colors」を発表し、ワークマン社員やモデルによるファッションショーやダンスパフォーマンスも行われました。
今後はデザイン性を高めた製品を強化し、アパレル市場に本格参入していきます。
高機能は当たり前、よりおしゃれに
発表会のメインテーマは、「次はデザイン性重視、機能はステルスへ」。
「高機能×低価格」に加えて、今後はファッション性の高さに重きを置いていきます。
ファッションショーも、とてもデザイン性が高く、洗練された印象を受けました。
新たなコンセプトであり店名となる「WORKMAN Colors」は、好調な#ワークマン女子のさらなる進化形態として誕生しました。
専務取締役の土屋哲雄氏は、「ワークマン女子は発足から2年経ち、進化する時期に来ている。来期のフランチャイズ化の店舗の拡充にあたり、100年後を見据えていきたい」と決意を語りました。
また、一般のアパレル市場に参入するにあたり、「市場を広げるためにも機能性という強みを軸足として固めつつ、片足を違う領域に踏み出したい」と話し、他のアパレル競合とは、ステルス機能を武器に差別化を図ります。
「WORKMAN Colors」は、Tough(タフ)、Vivid(ビビッド)、Travel(トラベル)、Sustainable(サステナブル)、Trend(トレンド)の5つのテーマで構成されています。
現状のワークマンの強みである、原色に強いビビッド、作業着のノウハウを持つタフ、アウトドア製品を含むトラベル。
この3つの要素に加え、製品に廃棄予定の食品などを使用するなどのサステナブルと、#ワークマン女子をイメージとするトレンドを今後は強化するとしています。
一例をあげると、雨具など本来ファッション性が高くない製品も、機能性はそのままにデザイン性を追求。新たなファッションのカタチを生み出していくといいます。
上質さにこだわった新ブランドライン登場
店舗展開については、2023年9月に「WORKMAN Colors(ワークマン カラーズ)」の第1号店を都内にオープンさせます。
年内の「ワークマン カラーズ」開店に先駆け、「#ワークマン女子天王寺MIO店」「#ワークマン女子横浜ビブレ店」の既存2店舗を実験店としてオープン予定です。
価格据え置きの理由
各方面で値上げラッシュが続いていますが、ワークマンは同日「価格据え置き宣言」も発表しました。
2023年9月から、2024年2月のPB売り上げ上位269アイテムのうち、99.3%を占める267製品を価格据え置きで提供予定で、価格変更は2アイテムのみです。
据え置きが可能な理由として、
・素材の共通化
・閑散期生産
・生産量のコントロール
・全社でコストダウン
などを挙げています。
土屋氏は、「価格へのこだわりこそワークマンらしさ。増収減益の今こそ奮起し、売り上げを伸ばして値上げをしないのが会社のあり方」と話しました。
次のプロジェクトとして、2023年秋冬には、"上質さ"にこだわった新ブランド「ワークマンプレミアム」もスタート予定。こちらは、価格帯にとらわれず、品質や素材にこだわった製品を提供するといいます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
