どうせ読むならポイント貯めない?

ここ、ちゃんと掃除できてる? 蛇口の裏側「吐水口」のお掃除方法

661 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

「蛇口さえ光らせておけば水回りはキレイに見える」と言われています。それが、ふと気がつくと、固くてなかなか落ちなくなった白い汚れに気がついたことはありませんか? 今回は、我が家で行っている蛇口のお掃除方法と、キレイに保つコツをお伝えします。

こんにちは、広島市のライフオーガナイザー®木原ことのです。

家庭の蛇口といえば、キッチン・お風呂・トイレ・洗面所・ベランダなどの場所に大体はひとつずつありますよね。水回りの光るところを磨いておくと、気持ちがいいもの。しかしその蛇口、裏側を覗いてみたことはありますか?

わが家も長年、目に見える部分だけを磨いていました。それがある日、ふとひっくり返してみてビックリ! 白くて固い汚れがついていたのです……。

蛇口の裏側「吐水口(とすいこう)」の汚れ

%e4%bc%b8%e3%81%b2%e3%82%99%e3%82%8b%e8%9b%87%e5%8f%a3

まずは伸びるタイプの蛇口から。

【洗面台の蛇口】
かなり汚れていました! 写真は、白い汚れを少し削ったあと。カチコチになっていたので、写真を撮るのを忘れて、無心で磨いてしまいました……。

【キッチンの蛇口】
キッチンの蛇口は浄水器一体型。カルキが除去されるので、ほとんど汚れていませんでした。

Pxl 20211025 133027797

ちなみに、よくSNSでキッチンの蛇口を浸け置き洗いしている投稿をお見かけしますが、わが家の蛇口メーカー「タカギ」は非推奨です。

雑菌がついてしまうと記載されていました。メーカーによって違うのかもしれないので、ぜひ自宅の取扱説明書を確認してみてくださいね。

蛇口の汚れは2種類

Pxl 20211025 132711366

蛇口につく汚れは白い汚れだけでなく、黒い汚れもあります。

【白い汚れ】
蛇口の周りにつく白い汚れは水垢。水滴が蒸発すると跡になり、放っておくとその跡が白くなるのです。これは水に含まれているミネラル分が固まったもの。

【黒い汚れ】
黒い汚れは黒カビ。原因は手についている垢や皮脂。

水垢も黒カビもできたばかりなら、少しこするだけで簡単に落とせます。水垢に黒カビが合体すると、落ちにくくなってとても大変。そんなときは、汚れに合う洗剤を使えば元の姿に戻せます。

よくないのは、無理に擦ってしまうこと! 写真は我が家のトイレの蛇口ですが、ステンレスだと思って擦るとメッキだったようで、剥げてしまいました……。反省です。

蛇口の掃除に必要な道具

Pxl 20211025 104200387

水垢はアルカリ性。なので、水垢汚れには、アルカリ性とは反対の酸性の性質を持つクエン酸が適任! クエン酸には除菌効果もあるので、黒カビにも効果的です。

上の写真は水垢専用の洗剤ジェルですが、専用アイテムがなくともナチュラル洗剤でおなじみの「クエン酸」を使うことで撃退できますよ。

水垢汚れ落としのHOW TO

Pxl 20211031 155546875

水垢汚れを取るのに必要な道具はコチラ!

【必要な道具】
・クエン酸
・キッチンペーパー
・輪ゴム
・マイクロファイバーのふきん
・メラミンスポンジ

Pxl 20211025 135414890

1. クエン酸小さじ1と水200mlを混ぜて、クエン酸水をつくる。
2. クエン酸水にキッチンペーパーに浸して汚れに貼る。
3. 輪ゴムを巻いてキッチンペーパーをはがれないようにする。
4. 約2時間待つ。
5. 巻いていたキッチンペーパーやメラミンスポンジで水垢をこする。
6. クエン酸を水で洗い流し、乾拭きする。

吐水口の汚れ落としHOW TO

Pxl 20211025 133118901

こちらはキッチンの蛇口ですが、簡単に分解できましたよ。浄水器一体型で汚れはありませんでしたが、やり方を書いておきますね。

1. スクリーンを外す。
2. 細かい部品も外す。
3. 歯ブラシなどでこする。

キレイをキープするポイント

Pxl 20211025 101632159

蛇口をお掃除したら、あとはできるだけ蛇口をキレイなまま維持させたいもの。生活していく上で、わが家の実行しているひと工夫がこちら。

まずは、水分を残さないこと。洗濯前のタオルで蛇口についた水を拭き取るクセを身に着けましょう。

そして、水分を拭き取ったついでに吐水口をのぞいてみること。カビの防止には、汚れがついていたらすぐに拭き取ることが重要です。

まとめ

Pxl 20211025 135913191

蛇口のお掃除についてご紹介しましたが、いかがでしたか? 掃除でもっとも重要なポイントは、いかに水垢をゆるめるか。

毎日使う蛇口は使っているうちに、どうしてもくすんできます。使ったら、蛇口を拭き取るクセを身につけると、汚れがつきにくくなりますよ。

いつも輝いている蛇口だと、水回りがもっと明るく見えますし、気分も明るくなりますよね。

この記事が、蛇口を分解したことのない方の参考になれば嬉しいです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!