女子はどこで評価する? 「仕事ができる」と思う男子の特徴6選
- マイナビウーマン |

仕事をしている以上は、周りからも仕事ができる人に思われたいものですよね。女性ならではの気配りができることは、仕事にも大きな影響を与えることもありますものね。どんな人が「仕事ができる人」と女性は思うのでしょう?
■効率がよい
・「効率よく時間内に仕事が終わる人」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
・「効率よく物事を進められる人」(27歳/その他/専門職)
同じ仕事でも、できる、できないに加えて、効率の良さも大切ですよね。無駄がなければ、コストも下がることになりますよね。
■周りに気遣いができる
・「周囲への気配りを忘れない人」(29歳/学校・教育関連/その他)
・「周りのことまで考えながら自分の仕事をこなせる人」(28歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
周囲に気を遣いながら仕事をするのは、忙しいときほど大変ですよね。できる人は、自然に周囲に気を遣っていそうですよね。
■頭の回転が速い
・「頭の回転が速くてコミュニケーション力のある人」(34歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・「頭が回るのはもちろん、周りのスタッフのことも気をつかえる人」(28歳/医療・福祉/専門職)
仕事ができる人は、トラブルに即時に対応したり、未然に防ぐこともできていますよね。そのためには、頭の回転の速さが必要になりそうですね。
■段取りがよい
・「段取りをうまく組んで、すぐに片づける」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「段取りが良い人、予測ができる人。しっかり準備ができていて、ほかの人よりも早く仕事に取り掛かれる人は仕事ができように見える」(25歳/食品・飲料/専門職)
仕事を手早く片付けるには、始める前の段取りが大切なのではないでしょうか。どんな仕事も段取りがよければ、さっさと片付けられそうですよね。
■仕事が速い
・「仕事が速い、確実に成果を出す」(32歳/学校・教育関連/技術職)
・「仕事が速くてちょっとした細かいところにも気が付ける人」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
仕事が速いだけでは、「できる」にはなりません。ただ速いだけですよね。ミスもなくフォローもできて、初めて「できる人」になりそうですね。
■テキパキ動ける
・「いつもテキパキ動いていて、無駄話が少ない人」(28歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)
・「その場のニーズを察知し、テキパキ動ける人」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
仕事に限らず、できる人というのは、どんなときでもテキパキ動いているのではないでしょうか。そのためには、経験からくる予測が大切になりそうですね。
■まとめ
仕事ができるということは、単に仕事がこなせるというだけではないですよね。効率がよかったり、早くできたり、ミスがなかったりと、ほかの価値がついていることが秘訣なのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年9月にWebアンケート。有効回答数151件(22歳~34歳の働く女性)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
