今日はちょっと…「友達と会いたくない理由」ランキング 2位「落ち込んでいる」を《大差》で上回った1位とは?
- オトナンサー |

人材派遣などを行うライズ・スクウェア(大阪府八尾市)が運営する「特定技能外国人の採用サポート」が、「今日は友達に会いたくないと思う理由」について調査を実施。その結果をランキング形式で公開しました。
調査は2025年4月18日から同月19日、社会人の男女500人(女性352人/男性148人)を対象にインターネットで行われました。
2位は「気持ちの余裕がなくなる」こと
まず、全回答者に「今日は友達に会いたくないと思うことがあるか」と聞いたところ、「よくある」が24.6%、「たまにある」が64.8%と、合わせて89.4%でした。9割近くの人が「今日は友達に会いたくない」と感じることがあり、こういった感情は特別なものではなく、ごく自然な感情だと分かりました。
「今日は友達に会いたくないと思う理由」について質問すると、3位は「体調が悪い」(8.4%)でした。体調が悪いと、会話が弾まなかったり食事を楽しめなかったりするようで、回答者からは「生理中など、体調が万全でないときは友達に会いたくないと思う」(30代女性)、「熱があるわけではないが、いまいち体調がよくないとき」(40代男性)、「二日酔いの日など、体調が悪いとき」(50代男性)といった声が寄せられたとのことです。
2位には「落ち込んでいる」(13.2%)がランクイン。仕事での失敗や、ショックな出来事に意識が向いてしまうと、友達と明るく会話する気持ちの余裕がなくなり、会うのを避けたくなってしまいがち。そのため、回答では「企画が通らなくて落ち込んでるときや、自分の実力不足を感じて落ち込んでるときなど、気分が落ちてるときは話したくなくなってしまう」(30代女性)、「ショックな出来事があって引きずっているとき。落ち込んでいて、元気な姿を見せられないとき」(40代女性)、「なんとなく落ち込んでいて、何をするのも面倒くさいと感じるとき」(50代男性)といったコメントがあったということです。
そして、圧倒的1位は「疲れている」(44.2%)でした。友達との関係において「友達として明るく元気な振る舞いが求められる」と感じている人が多く「疲れていて、友達と会っても元気な姿でいられないと思うとき」(20代女性)、「仕事で疲れていて、休息を優先したいと思ったとき」(30代女性)、「疲れていて、いろいろと考えるのが面倒なとき」(40代男性)などの回答が集まったとのことです。
1位となった「疲れている」について、同社は「疲れているときには、場を楽しくしようと頑張るのが難しいので、会うのを避けたくなります。『会いたくないのに会うときには、仕事だと思って行く』という声があることからも、友達と会うことに何らかの使命感や義務感を抱く人もいると分かります」とコメントを寄せています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
