東北中央道 2022年度内に福島・山形県内200km開通 日本海沿岸道も開通見通し発表
- 乗りものニュース |

2020年代は東北地方の道路整備が加速します。
東北中央道「新庄金山道路」昭和IC付近の施工状況。2019年5月現在(画像:東北地方整備局)。
国土交通省東北地方整備局は2020年2月6日(木)、東北地方における高速道路の開通見通しを発表しました。
福島県相馬市から山形市を経て、秋田県横手市を結ぶ東北中央道の開通予定は次の通りです。事業名、区間、距離、開通時期の順で記載します。なお、ICやJCT名は仮称のものがあります。
●東北中央道
・「相馬福島道路」国道4号IC~桑折JCT(福島県伊達市~桑折町)2.0km 2020年夏ごろまでに開通
・「相馬福島道路」霊山IC~国道4号IC(福島県伊達市)10.2km 2020年度末開通
・「東北中央道(東根~尾花沢)」東根北IC~大石田村山IC(山形県東根市~村山市)13.4km 2022年内開通
・「泉田道路」新庄北IC~昭和IC(山形県新庄市)8.2km 2022年度開通
・「新庄金山道路」昭和IC~金山IC(山形県新庄市~金山町)5.8km 2025年度開通
・「横堀道路」下院内IC~雄勝こまちIC(秋田県湯沢市)3.7km 2025年度開通
福島県相馬市から山形県新庄市までの約200km区間は、2022年度までに開通する見込みです。なお、山形県内の「金山道路(3.5km)」、および山形・秋田県境の「真室川雄勝道路(7.2km)」の2区間については、一定の用地進捗が図られた段階で開通見通しを発表するそうです。
日本海沿岸道も大部分の開通見通し発表
今回、東北地方の日本海側を結ぶ「日本海沿岸東北道」についても、多くの区間で開通見通しが発表されました。この道路は現在、秋田市の河辺JCTを境に南が日本海東北道、北が秋田道の一部として案内されています。開通予定を事業名、区間、距離、開通時期の順で記載します。なおICやJCT名は仮称のものがあります。
●日本海沿岸東北道
・「日本海沿岸東北道(酒田みなと~遊佐)」酒田みなとIC~遊佐比子IC(山形県酒田市~遊佐町)5.5km 2020年内開通(「2020年度開通」から前倒し)
・「日本海沿岸東北道(酒田みなと~遊佐)」遊佐比子IC~遊佐鳥海IC(山形県遊佐町)6.5km 2023年度開通
・「二ツ井今泉道路」小繋IC~今泉IC(秋田県能代市~北秋田市)4.5km 2023年度開通
・「遊佐象潟道路」小砂川IC~象潟IC(秋田県にかほ市)7.3km 2025年度開通
・「遊佐象潟道路」遊佐鳥海IC~小砂川IC(山形県遊佐町~秋田県にかほ市)10.6km 2026年度開通
東北中央道および日本海沿岸道の開通見通し(画像:東北地方整備局)。
山形県鶴岡市から秋田県小坂町までの約230km区間は、2026年度までに開通する見通しです。なお、新潟・山形県境の「朝日温海道路(40.8km)」については、一定の工事進捗が図られた段階で開通見通しを発表するそうです。
東北地方整備局は、「今後も事業の進捗に応じて工程を精査したうえで定期的に
見直してまいります」としています。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
