他の条件がどんなによくても「即NG!」の物件→「心理的瑕疵物件」「ユニットバス」を超えた1位が「共感しかない」結果に
- オトナンサー |

AlbaLink(東京都江東区)が運営する不動産情報メディア「訳あり物件買取プロ」が、「不動産サイトでスルーしてしまう物件」に関する意識調査を実施。その結果を発表しました。
「いくら駅近くでも、線路沿いは…」
調査は2025年4月23日から5月5日、不動産サイトを利用したことがある人を対象に、インターネットリサーチで実施。計504人(男性166人、女性338人)から有効回答を得たものです。なお、回答者の年代は、20代19.6%、30代41.1%、40代21.8%、50代以上17.5%となっています。
全回答者に「他がよくても即NGな物件の条件」を聞いたところ、3位は「心理的瑕疵(かし)物件」(9.7%)でした。心理的瑕疵物件とは「過去に人の死に関わる出来事があった物件(事故物件)」や「墓地などの嫌悪施設の近くに建っている物件」のことです。
価格が安く設定されているケースも多いものの、心理的な抵抗感を拭えない人は少なくないようで、「致命的なNG物件は心理的瑕疵物件です。どれだけ条件がよくても、どんなに理想的でも、NGになってしまいます。もともと怖がりなので、事件があったと考えるだけでゾッとしてしまい、住むことがまったく想像できないからです(30代男性)」「裏がお墓だったり事故物件だったりするところは絶対無理です。過去に心霊体験をしてしまって、後で聞いたら事故物件だったこともあり、入居前に必ず部屋の空気感などチェックして、ネットで事件の情報なども調べます(50代以上女性)」といった声が寄せられました。
2位には「ユニットバス」(15.5%)がランクイン。「トイレとお風呂は別々でないと嫌(30代女性)」「バストイレが1つになっているユニットバスは、それ以外の条件がよくても避けてしまいます(40代女性)」といったストレートな意見が集まっています。たとえ家賃が安かったり、立地がよかったりしたとしても、「衛生面」「リラックス感」などの観点から、どうしてもユニットバスを許容できない層もいることがうかがえます。
そして、1位となったのは「周囲に騒音を出すものがある」(19.6%)でした。「線路沿いや学校のそばは嫌です。音が響くというか、うるさいイメージがあります(30代女性)」「いくら駅近くでも、線路沿いは音がひどいのでやめておきます(50代以上男性)」といったコメントが。具体的には「線路沿い」「交通量の多い道路沿い」「夜まで営業する店舗の近く」「学校や公園など、子どもが集まる場所の近く」などが挙げられたということです。「駅近物件であっても、線路が近い物件は避ける」との声もあり、どれだけ他の条件がよくても、避けられる傾向にあることが分かる、多くの共感を集めそうな結果となりました。
調査結果を受けて、同社は「外観・内装だけでは分からない『騒音』『心理的瑕疵の有無』なども、物件を絞り込んでいく際の重要なポイントになっているようです」「リノベーションや適切な管理などで築年数によるデメリットを減らしている物件もあるので、『克服できそうな悪条件は緩和してみる』という姿勢をもつことで、部屋探しの選択肢が広がる可能性もあります」とコメントを寄せています。
あなたが物件探しのときに考える「他がよくても即NG」となる物件の条件は何ですか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
