どうせ読むならポイント貯めない?

学生ら“安全保障”に激論! 脇を固める世界の防衛企業 「全国学生安全保障カンファレンスin東京」まるで小さな防衛産業展!?

2,721 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

東京都内で「全国学生安全保障カンファレンスin東京」が開催。約90名の高校生や大学生、高専生を含めた約120名が参加し、有志学生や海上自衛隊幹部学校の教官による登壇発表などが行われました。

学生主催イベントとしては異例の規模に

 東京都江東区の清澄庭園大正記念館にて2025年9月6日、「全国学生安全保障カンファレンスin東京」が開催されました。安全保障をメインテーマに、約90名の高校生や大学生、高等専門学校生を含めた約120名が参加し、有志学生や海上自衛隊幹部学校の教官による登壇発表などが行われました。

Large figure1 gallery5 カンファレンスで登壇したノースロップ・グラマン日本オフィスの池田副代表(編集部撮影)。

 このカンファレンスは、全国からの多くの参加者はもちろん、企画から広報、運営に至るまで10~20代の学生主体で行われています。

 ふだんはSNSなどでつながっている、ミリタリーや安全保障に興味を持つ学生が集いました。主催 した学生団体によると、「安全保障を専門に学ぶ学生だけではなく、全国の安全保障に関心を持つ学生が一堂に会し、プレゼンテーションによる登壇を中心とした勉強会形式のイベント」とのこと。学生同士の交流が促進されることを目指したといいます。

 これに共鳴した数多くの大手防衛関連企業が協賛しているという点も、もう一つの大きな特徴です。日本企業からは自衛隊のレーダーや宇宙関連システムなどを手掛ける三菱電機や、陸上自衛隊のUH-2ヘリコプターを手掛けるSUBARU航空宇宙カンパニー、独自の無人飛行艇を開発しているスタートアップ企業のHAMAなどが参加。外国企業からはアメリカの大手防衛関連メーカであるノースロップ・グラマンやRTX(旧レイセオン・テクノロジーズ)、イギリスのBAEシステムズやスウェーデンのSAABなど、名だたる一流企業が名を連ねました。

 この協賛企業の豪華さに、SNS上では「まるでミニDSEI(国際的な防衛産業展示会)」との声も上がりました。

 当日は、協賛企業の一部がブースを出展して学生との交流を図ったほか、企業登壇としてSAABの宇梶 慧ビジネスデベロップメントマネージャー、およびノースロップ・グラマン日本オフィスの池田有紀美副代表が講演を行い、自社の日本におけるビジネス展開について説明したほか、安全保障分野での活躍を志す学生に向けてメッセージを送りました。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!